初選挙の息子が投票した候補者が当選した。

沖縄県議会議員選挙。

最初に投票しようとした候補者はやめて、

選び直した候補者だったが、

最初選んだ候補者も当選した。

 

即日開票で当選者が決まることを知らなかった息子は、

え! もう(当選が)分かったの?

と驚いて、

自分のスマホで改めて確認していた。

 

最初の候補者に投票するのを辞めた理由は、

支持する候補者の公約の実現可能性が低いからだった。

真剣に候補者選びをした息子に関心した。

 

車いすを使う頻度が増した妻は、

期日前投票をし損なって、

当日、息子と一緒に投票所に向かった。

前もって県選管に車いす用の駐車場を確認したが、

妻は午前中の身体が動く時間帯に車いすなしで行けた。

 

二人を車で投票所まで送迎した私は夕方6時過ぎに出かけた。

投票所の掲示板には1時間ごとの投票率の表が張られていた。

投票締め切り間際というのにその数字は低かった。

 

翌朝の沖縄タイムスで投票率を確認した。

過去最低記録を更新したようだ。

我が家は投票率100パーセントなのに残念だ。

 

今は期日前投票も充実しており、

投票権も18歳からある。

投票に行かない人がいるなんて考えられない。

どうしてそうなるのだろうか。

 

公約が実現できるかどうかはやらせてみないと分からない。

一人一人が1票を投じないことには事は前に進まない。

 

もちろん投票した後も見守り、監視、支援を忘れてはいけない。