保津川下りに行ってきました!


すごく暑いとの予報だったので、朝イチの9時に間に合うように朝早く出たので行きの電車は眠たくてしょうがなかったけど{emoji:015.png.笑い泣き}



保津川乗船場はJR亀岡駅から歩いて10分かからないくらいの2階の建物!

駅からは至る所に保津川下りのこの旗がはためいていたので、建物まで迷うことはありませんでした。







保津川下りは予約が出来ません。

10人以上ならできるそうです。


大人1人4100円なり。


本日は雨が少なく水量が全然ないので

所要時間1時間50分の予定だとかびっくり!!



本日9時の受付は27名だったそうで、本来なら丁度定員なのですが、この時期は25名までに設定されているからと2曹に分かれました!

チケットの裏に自分の番号が押されているので、その順番に乗っていくことに。

私は4番だったので、1番前の左端🦆



なので、13名と12名に4人掛けで分かれて乗船🛶

老若男女、幅広い年齢層!

緊急用の救命道具で腰に巻くタイプをシートベルトみたいにカシャッと付けます。椅子からは分離してるのでもちろん自由に動けますが、本当にこれ浮くのか…?と頼りない細さではあり。

4人って結構ぎゅうぎゅうで、詰めて下さいというアナウンスで隣の男性が詰め詰めしてくるので、椅子から半分落ちてました{emoji:099.png.タラー}

だもんで船のヘリを持ってたら手前の銀の手すり持ってねと船頭さんが教えてくれる。




途中別の船頭さんが席偏ってることに気づいてくれて無事体勢を整えられましたキラキラ


水量が全然ないということで、船頭さん進めるのに大変そうでしたガーン

激流の所でみんなテンション⤴︎⤴⤴︎⤴{emoji:003.png.ニヤリ}キラキラ

川なのに白い波がたつの凄かったです!!

左端と右端は波をかぶる可能性あるので(特に前の2列は足元濡れます)緑色の波除けシートを1番前なので足元に被せるようにしてました。



雨の日の翌日は今日の半分の時間で後ろの船頭さんだけで進めるのだとか。

水位高くなりすぎると中止にもなるらしいですが💦


船頭さんのサービストークが面白かったですね。

朝イチ1回目の川下りだから喋られるけど、2回目からはしんどくて何も話さなくなりますとなびっくり

前に2人、後ろに2人船頭さんいてて、本来は3人で交代するけど、今日は新人がいるとのこと。

みんな色黒ナイスガイ{emoji:003.png.ニヤリ}


残り20分くらいという所で売店船が横付けしてきました。

みたらし団子とかいか焼、甘酒なんてのも。

船は飲食OKなのですが、

正直いつ激流ポイントか分からないから誰も水分以外はとってなかったですね。

売店船のときでさえ、みんな慌てて食べたはりました。

約2時間ずっと流れがあるわけではないので、中だるみもしてましたが楽しめたと思います!


嵐山駅付近でアイス食べて帰りました爆笑!!