ツボと言っても笑いのツボ。


先週の日曜日、

朝ご飯を食べながら、「ボクらの時代」を観た。

つよぽんが面白くて面白くて、爆笑した。

あまりにも面白すぎて、TVerで見逃し配信も観たほど。


そしてその日の夜の、またテレビの話しですが、「鬼連チャン」

キンタローが面白くて、ツボにはまって大爆笑😂

笑いすぎて涙が出ました。

キンタローがいろんな芸能人の顔真似をして歌を歌うんですが、「北京五輪の開会式に出た天才子供トランペッター」ってのが!!もう!思い出しただけで笑う笑い泣き

⬇️


こんなに笑うの久しぶりでした。


そしてその後、夜遅くに、鬼滅の刃について娘と旦那と話していて、(鬼滅の刃、柱稽古編が始まりましたね。)「胡蝶しのぶ」の事を「しずかさん」と言ってしまって、「は?誰?しずかさん?」「、、、、ドラえもんの、、、?」

と、旦那も娘も静かになる。


「やだ!しずかさんじゃない!しのぶさんだよ!」

「しずかさんて誰だよ?爆笑🤣」

「何?しずかさんて、、、爆笑🤣🤣」


1人で笑いのツボにはまり、しばらく笑ってしまいました。


風呂柱 源しずか。

お湯の呼吸、壱ノ方

昼風呂斬り!



、、、という、くだらない笑いのツボにハマってしまった話しでした。