何度も観たい、

美女と野獣、ジュニア版。


インハイの時は時間もなかっただろうけど、「ちょ、、大丈夫か?」感が否めなかったですが、ここまで仕上げてくるのは流石としか言いようがない。

ポテンシャルの高さ、身体能力の高さ、そして、メンタルの強さ。



どのタイミングで王子に戻っているのか?

はたまた、戻らず野獣のままなのか?

多分、歌で終わってるので、野獣のままなんだろうな、と勝手に思っている。

ジャンプも曲と溶け込んで、素晴らしい作品になっています。最後の3ループが惜しかったけど。


それにしても、今季序盤から随分と進化しましたよね。

ステキ王子様の割合が高いです。


曲の編集にこだわったり、劇団四季の美女と野獣を観に行ったり、このプログラム、大好きですよね。


おそらく、多分、このジュニア版も曲の編集は自分で考えたと思われるけど、ステキですよね。

コレオの所がめちゃくちゃ、めっちゃくちゃ、めっちゃくちゃ、、いい!(語彙力、、、)

コレオシークエンスもお気に入りですが、4T3T跳んでから、スピン後の振り付けが好みです。


ここです⬇️手を広げてステップ踏む所。


コレオの柔らかい動きも好きです。


それから、四大陸の時よりスピードを感じました。四大陸では高地だったから抑えていたせいもあったのか。

ちなみにミケランジェロはどっちも爆速でした。



真顔のハート♥️🤣

これは多分、昨年のキスクラでもやっていたので、またやってと要望していたファンをメンションしてたので、それを覚えていたんだと思う、多分、、てへぺろ


森口くん達に「可愛い」と言われ、、


そういえば、Twitterでフォローさせてもらってる方に教えてもらったんですが、カルガリーも標高が1000Mと高め。シャンペリーと同じぐらいなんだって!

だからかな?ジャンプに苦戦している選手が多かったですよね。違うかもしれませんが、、、。





試合が全て終わったからなのか、毒気が抜けているような気がします。

「感情を表に出さない、オラオラしない。」と年始に言っていましたが、試合前や試合時は、オラオラが出てた気がします、、ww


佳生くんは他のフィギュアスケート選手と違って、泥臭い、そんな感じです。


いつまでもそのままで、真っ直ぐ勝利に向かって進んでいって欲しいです。


多分、大丈夫だと思うけど、、、

卍がいるし、まだまだライバルはたくさんいるので、、、


「育つほど、こうべを垂れる、稲穂かな」

そんな風に成長していって欲しいと、陰ながら思っています。



いやー、でも、凄いですよね。

シニア1年目で、ファイナル出場、

苦しい試合もあったけど、

四大陸選手権優勝して世界ジュニア優勝って、前代未聞なんだな、、


世界選手権を逃したのは、やっぱり、日本に素晴らしく強い選手が沢山いる、という事で、、


来季は全日本の表彰台と世界選手権、出場が叶うといいなと思います。



さて、世界ジュニアのエキシビまだ観てません。

今日も忙しくて見られないので、明日以降にゆっくり見ます。

本当は1人祝賀会をしたいんだよね、、

スタバで。

(佳生くんファンがみんなやってた。)