おはようございます

花は小学生の頃、
あさがお育てた経験しかなく
送別会とかで花をもらっても
すぐに枯らしてしまう私…

それなのに外構で、
少し緑が欲しいよなぁー…と、
土間コンクリートの間や
レンガアプローチの間に、
タマリュウを植えてもらいました!
植えてもらってから、
『冬は1週間に一度の水やりで大丈夫だけど
植えたばかりだから3、4日に一度は
水をたっぷりあげてください。』と、
外構の方に教えてもらい…
3日おきに水をやっていたのですが…
なんか…
葉っぱの先が茶色くなってる?
せっかく植えてもらったのに
ショックです

2月は雪もチラチラ降る日もあったし
ちょっと寒い日もあったけど
仕事から帰って18時半頃に
水あげたのがいけなかったんですかね!?
夜は寒いし水が冷たかったんだろうか…
勉強不足でお恥ずかしいのですが
人生で初めて植物と向き合ってますので
どなたか分かる方教えてもらえたら
幸いです
