おはようございます

今日は階段&納戸の内覧会です

階段は間取り計画中からずっと
危なくない階段が良い!と思ってました

でもコンパクトハウスなので、
あまり階段に面積使えないし、
回り階段にしても
回るところをフラットにしたりとかは
難しいなぁと思っていました。
かといって、30度ずつの回り階段は、
階段の内側が狭すぎて、
降りるときに危ないなぁと…

我が子は訳あって常に靴下履いてるし
私はよく慌てて階段上り下りするし…
そんなこんなを思っていたのですが、
何も言わずとも、お願いした工務店さんは
最初から階段を45度ずつの回り階段で
間取りを作ってくれました

↓リビング階段です。左を見ると…
一度も落ちそうになったことはありません
↓のぼりきると、引き戸が二つ

でも、上り下りのテンポは悪いと思います。
降りる時…
タン、タン、タン、タン、タンタンタンタン…
伝わりますか?



だけどこのテンポの悪さが
慌てて降りて滑る!を回避してくれてる…
と、思います

実家の階段は直線階段なので
かなりテンポ良く上り下りできます

そして、
手すりが普通のやつ付いてたけど、
全部アイアンにしたかった…けど
予算上、妥協ですね

(ウッドワンの無垢ドアです
)

正面が子供部屋で右側が納戸です。
狭すぎて撮れません!笑
↓納戸の引き戸を開けると、
最初の間取りでは本当はここはもっと
広い部屋だったのですが、
私が家の見た目をすっきり
させたかったのと、掃除も大変だし
広さはそこまで求めてなかったこと、
別のところで予算使いたかったのもあり
3畳にしてもらいました!



ここに思い出とか季節のものなど
収納しています。
アイアンの手すりが…

実はここ、絶好の布団干しゾーン

これがただの壁だったら干せてなかった

納戸の窓からの明かりや、
ファンのおかげ?なのか
洗ったシーツもよく乾きます!
↓上から下を覗き込んだら…
そしてそして…
若干吹き抜けっぽくなってますが、
リビングへのおーい!は
階段を途中まで降りないとできません

だけど、この階段に座って
ドライヤーかけたり、
リビングのTV見たり…
階段の用途が様々で
リビング階段にして良かった!って
思います

でもそれは、大前提に
『寒くない』ってことがあって、
しっかり気密断熱してくれてる家だからこそ
寒くないリビング階段になったのかなと
思います

こういうところを見ると、
ところは、
大工さんが一生懸命この形に彫ってくれた
のだそうです

はっきり言って、
しなくても良い場所だと思うのに
こういう飾り作ってくれたりする
心遣いに感動して
涙がでるくらい嬉しかったです。
45度の回り階段やこの手すりを見る度、
暖かい気持ちでこの階段を
上り下りできます

アイアン手すりも、他の工務店さんでは
料金高すぎて叶わなかったけど
お願いした工務店さんでは
その願いが叶いました

今回も長くなってしまいましたが、
読んで頂きありがとうございました
