おなかがぺこりんのブログへ来ていただきありがとうございます(´ω`)
おなぺこ穴場ブログ
簡単、時短、節約、ダイエット、たまに釣った魚



押していただけるとレシピブログのランキングが上がるので嬉しいです

3年前に緑カリフラワーが美味しいと流行って、

食べてみたいと思っていた矢先に、緑カリフラワーとの出会いがありました。

ホームセンターがなくて、ホームセンターに行くためだけに、

地下鉄乗り放題で福岡橋本駅まで行き、

そこから歩いて30分のホームセンターへ行き、

郵送の手続きをして、

橋本駅まで戻り、

木葉?モールによってみたら(イオンのようなスーパー)

糸島産ブランドの巨大緑カリフラワー100円を発見しました。

2つ買って帰る予定でしたが、

糸島産ブランド野菜達は人気があるので、

10人以上も並んでいました。

トイレがしたくて、

並んだら間に合わないくらいだったので、

探しまくって、

やっとトイレを見つけたましたが、

戻るのが遠くてきつくなり、

またどこかで売ってるはずと買わずにそのまま帰りました。

あれから、3回は見かけましたが、
 
200円以上もして、買えず、

あーー

あの時買っておけば良かったと何度も後悔して、

やっと今回かえました。

そんな思い出のある緑カリフラワー料理です。

クリスマスツリーのような✨🎄✨可愛さです。

料理紹介

緑カリフラワーが直売所に売っていたので買いました。

3年前にテレビで美味しいと流行って、

今頃やっと食べれましたが、

食感がよく美味しかったです。

えびの旨味と、緑カリフラワーの食感と、プチトマトの酸味に、

マヨネーズとスイートチリソースと醤油のソースが絡まって、

とっても美味しく仕上がりました。

★材料

(2人分)

バナメイエビ…10尾

緑カリフラワー…2分の1個(150g)

プチトマト…3個

★マヨネーズ…大さじ2

★スイートチリソース…大さじ1

★醤油…小さじ1

★黒胡椒…小さじ3分の1

●片栗粉…大さじ1

●水…大さじ5

★作り方

(5~15分)

1.

バナメイエビと●をボウルに入れて、バナメイエビのぬめりなど手でよく揉み取り、

冷水でよく洗い、水気を切る。

2.

①がつかるくらいの分量外の水をフライパンに①と入れて、火にかけ、2、3分茹でて水気を切り、粗熱が取れたら殻をむく。

3.

緑カリフラワーは小房に切りわける。

緑カリフラワーがつかるくらいの分量外の水と緑カリフラワーをフライパンに入れて、火にかけ、


沸騰してから3分茹でて、水気を切る。


4.

プチトマトはへたを取り、半分に切る。

5.

ボウルに★を入れて混ぜ合わせ、


②と③を加えてよく混ぜ合わせる。


器に盛り、


プチトマトをのせる。


★ワンポイントアドバイス

ブロッコリーでもカリフラワーでも代用できます

https://www.instagram.com/onakagapekorinonakagapekorin
インスタフォローお願い致します🐱


押していただけるとこれからも頑張っていこうと思えます





↑こちらから食材の名前で検索するとレシピがいくつか見れます。

 

 ↑私のレシピも掲載していただけています(´ω`)