【このブログを応援!】を押していただけると助かります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


簡単料理ランキング


料理紹介


かわった焼きうどんです。

昔からうどんのだしスープの粉末とマヨネーズをレンジで解凍したうどんに入れて、それがお気に入りでたまに食べています。

今回そこへ、呼子の朝一で買ったあじみりんをのせてみました。

汁なしの甘めの肉うどん的感覚です。

これがとっても合って肉よりヘルシーで美味しかったです。

骨を取る作業も3分かからないと思います。

あじみりんはどこのスーパーにも売っていると思いますし、安いと1枚100円ほどで買えます。

★材料

(3人分)

冷凍うどん…3玉

あじみりん…2匹

うどんスープのだし粉末…小さじ1

マヨネーズ…大さじ6~

オリーブオイル(サラダ油)…大さじ3

キャベツ…2分の1玉

赤ピーマン(なくてもいいです)…1個

★作り方

(5~15分)

1.

あじみりんをトースターで10分焼きます。


2.

その間に、フライパンにキャベツを食べやすい大きさに手でちぎり入れます(包丁でカットしてもいいです)


3.

赤ピーマンを種をとり食べやすい大きさにカットしフライパンに入れます。


4.

冷凍うどんを袋の表示通りレンジで解凍します。

5.

フライパンで炒め、半分しんなりなったくらいに、うどんを入れます。


6.

マヨネーズとオリーブオイルとうどんスープのだし粉末を回しかけます。


7.

炒めてしんなりしたら、器に移します。

あじみりんの骨をよくとり、身をのせたら完成です。

左が骨で、右が身です。

★ワンポイントアドバイス

赤ピーマンは彩りで入れているのでなくてもいいです。

#令和元年ごちそうさま#焼きうどん#呼子#あじみりん#ゴーン##簡単レシピ#簡単料理#作り置き#おうちごはん#料理記録#おなかがぺこりん#つくりおき#節約ごはん#節約#節約レシピ#節約料理#時短レシピ#ライブドアインスタブロガー#アメブロ#アメブロ更新#Facebook#お家ご飯#簡単ごはん#フーディーテーブル


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村