つくづく

あの時思い立ってZEPP TOKYOに行って良かったなと思っている今日この頃

結局HITツアーは断念したし、たぶん武道館も行けないので

DVDが出るまではありがたいことに沢山の出演予定がある地上波を楽しみたいと思います。

このblogを始める前までは、DVDとCDと稀にあるTV出演で十分満足してたのだから

今の状況はすでに格段にありがたいことで

目下、今夜から年末にかけての出演ラッシュを噛み締めたいと思います。

 

その代わりに数か月まえ

ついに買ってしまいました。はいFolderです。

 しばらくお借りします。

ずっとずっと迷っていた「THE EARTH」と「7 SOUL」のオリジナル・アルバム

ダウンロードも出来るみたいですが、歌詞と誰が作詞作曲しているかも知りたかったのと

あと、このままだとドンドン高騰する感じだったので思い切って購入。

THE EARTH」からすでに歌唱力が尋常ではない三浦大知氏

大人に要求された高難度な課題を見事にこなしているって印象

 

当時もNHKの音楽番組で観てたけど、

18歳位の私は小中学生の子供たちに夢中になるのは抵抗があったかな~

30代で20代そこそこの子たちを応援するのだったらまだいいのですが

(あ、そういえばSPEEDのアルバムは買ってたな・・・あの子たちはアイドルなのか?

そして、働いていたレストランでバイトリーダーしていた私より年上の大学生(男)は熱狂的ファンで

なぜか私にSPEEDのMV集を貸してくれてた。当時人気だったビストロSMAPのレシピ本と共に)

 

前にも書いたけど、当時メディアが「チャイドル」とブームを煽って特番してたり

子供を商売道具にしているようでちょっとモヤモヤしてた(Folderに限らず)

 

・・・真面目かっ!?

 

まぁ、その内に私も海外へ行ってしまい

帰国して三浦さんのソロデビューCMをテレビで観るまではすっかり忘れていましたが

この時期はテレビやJPOPから離れていたのでそもそもあまり記憶がない。

7 SOUL」で一気に声が低くなり、謎の色気をガンガンに出してくるDAICHI MIURA

このアルバムではもう楽曲を自分のものにしてますね。

聴きごたえがありました。

でも一番最後に入っていた「Everlasting Love」のMIXがちょっとアップテンポ過ぎて・・

あれ入れる必要あったんでしょうかね~?

 

あと、AKINAさんの唄も入っていて「やっぱこの子もうまいなー」と思ったのだけれど

もうそういう活動はしないのかな?子育てもあるから大変かな・・

 

そして制作陣についてちょっと

楽曲提供には超有名な森浩美さんや小森田実さんが参加されていて

ライジングの力の入れ具合が分かります。

特にデビュー曲はじめ大半の楽曲を小森田さんが手掛けているのですが

(SMAPの「ダイナマイト」とか「らいおんハート」の作曲をした方)

この方はその昔

「小森田実&ALPHA」としてバンドを組んで嬬恋ポプコンでグランプリを獲得しデビュー

ALPHAと言えばギタリストにはCAファンなら知らない者はいない村上啓介さんがいたバンド

なのですが、ライバルバンドだった小森田さんと組んでいたみたいです。

その後、小森田さんが離れ、残ったALPHAのメンバーはCHAGE&ASKAのサポートメンバーとなり

・・・・と、このまま書くと話がfolderから離れてしまうので割愛。

 

そして

folderデビューから17年後

ようやく三浦大知さんは当時を振り返ってみるのですね

 2015年

folderファン、三浦大知初期ファンにたまらない

色んな小ネタをちりばめたMV

ちょっと宇多田ヒカルさんの「Goodbye Happiness」のMVを思い出します。

でも宇多田さんの歌詞の内容は

【自分ひとりだけの”楽園”にいた幸せな日々

 ”君”を知り恋に落ちたことによって”楽園”に戻れなくなると同時に戻らない決意をする

 ”君”を愛する覚悟を持とうとする。

 でもそれはそんなに簡単な事じゃなくて悩み葛藤し

 再び”何も知らずにいた自分”に戻りたいと願う

 もう一度最初から、”君”の名を知った時に戻りたいと願う。】

という私の解釈ではありますが

 

三浦さんの「I Remember」は純粋にfolder時代の自分と現在の自分

そして未来の自分を見つめていくというストーリー

冒頭の

♪I Remember  いつかの憧れ

   I Remember 呼吸さえ奪われて

 あの輝きに 遠い未来の自分を重ねてた

という部分で彼の葛藤や苦悩が垣間見れる気がします。

 

三浦さんが子供の頃から活躍してくれてたお陰で

彼の楽曲を楽しめるコンテンツが多くて嬉しいです。

ソロデビュー後テレビ出演が少なかったことも

ダンスや楽曲制作に思う存分没頭出来て、それが引き出しの多さに繋がって行ったのなら

圧力やら事務所やら、環境やら時代やら色々とあるけれど

それは決して無駄な事でも、時間でもなかったんだなと思う訳です。

追い風だろうが逆風だろうが、すべては自分次第ってことなんでしょうね。

 

唐突ですが

私には姪っ子がいまして、只今小学5年生

去年会った時に(当時小4)ダンスを習っていることを知りまして(しかも自発的に)

いつから習い始めたのかは聞きそびれたのですが、ちょっとちびっこ三浦さんを思い出しました。

その時は私が三浦大知ファンと言うのは黙っていて

その代わりシッキンことシットキングスの動画を見せたら

「ああ、この人たちね」というやや乾いた、大人びた発言をするので

ちょっとそれ以上は突っ込んで話が出来なかったのですが(お店が営業中あったのもある)

この間地元で姪っ子のダンスの発表会があり

もちろん駆けつけることは出来なかったので代わりに動画を見せてもらったら

三浦大知踊ってるじゃん!!

なんだよ~

ファンかどうかは知らないけど少なくとも嫌いじゃないのね?!

急にソワソワしだす叔母、ここに約一名

 

じゃあ、もしかしたらいつか一緒にライブとか行ってくれるのではないだろうか?

なんて密かに期待してしまうわ。

 

さて、これから頑張って片付けして三浦大知登場を待ちます!