*訪問ありがとうございます* 

ハードな営業ウーマンを卒業し
フリーランスで母業も楽しんでるキキです。
京都で夫と1歳女の子の3人暮らし音符

 

 ここでは、日常で感じた気づきを徒然なるままに記し
色んな方と交流を楽しみながら
より鮮やかに生きていきます飛び出すハート

 

こんばんは、キキです。

 

 

先日、岩熊さんがコミュニティメンバー

向けに公聴会?という名の

 

最近の困ったことを共有したら

アドバイスがもらえる!という

当初の目的は違ったはずだが、結果として

悩みにアドバイスもらえる貴重な会だった

 

貴重な機会に参加させてもらえた。

 

 

おぉ、学び!と思った内容が

いくつもあったのだけれど

 

 

一番なるほどだった話を一つ。

 

 

「今の仕事はめちゃくちゃ辞めたいけれど

辞められない。

辞めたら貧乏になるし、他にも諸々不安で

辞められない。」

 

 

という相談者さんがいて。

 

 

私は元々、

 

“不安が大きいなら辞めない方がいい”

 

という主張を持っていた。

 

 

 

女性(又は女性性)って不安に弱く

不安に憑りつかれてる間は

 

「辞める」以外の方法で対処をする方が

良いという意見。

 

 

 

岩熊さんの主張は

 








辞めたらいい。





辞めないと、その後のことなんて分からない。

 

 

いくら死後の世界を想像したって

死んだことがないから

死後の世界ってわかりようがない。

 

アレコレ考えたところで仕方ない。

 

死んでみないと分からないことがある。

 

 

 

その話を聞いて、妙に納得した。

100%そうだ!というほどまでには

自分の中で、もう少し咀嚼が必要だけれど

 

 

理にかなってる話だ。

 

 

 

死ぬとき、お金持っていけないでしょ。

 

生まれ変わる時、前世の時の

お金持ってこれるわけじゃないし。

 

 

続けて話されていた内容も

まさにそうだなぁと思い

 

 

自分の主張、さっさと変更!

変わり身の早さw

 

 

例えば、出産も同じ。

母として、きちんと育てられるかどうか

自信がない、不安しかない。

 

 

と思っていたとしても

大抵の人は

 

 

出産をして、子育てをしていく中で

母となっていく。

妊娠、出産してみないと

分からないことが盛りだくさん。

 

 


やってみないと分からない。


 

 

周囲には同じように

母になっている人もいるし

会社を辞めていく人も

山のようにいるわけです。

 

 

 

それに、物事はちゃんとおさまるように

なるわけだし

人には、ちゃんとやっていける力がある。

 

 

なぜそれを信じてないんだ!

 

 

100人中100人に

「辞めた方がいいよ」とは私はまだ

言えないけれど

 

 

少なくとも自分の周りにいる人は

辞めても、どうにかはなる。

 

と思える。

そもそも自分はさっさと辞めてるしね

 

 

 

 

相変わらず、岩熊さんのたとえ話は

えっその角度でやってくる?!

 

というものだったけれど

 

 

とても分かりやすく

 

自分と違う主張に対して

 

なぜ?!を考えるのは

改めて大切だった会でしたー

 

 

 

ダルマ成長と変化の宝庫、岩熊コミュニティ

虹身近な人の女神になるためのコミュニティ