これは,どうゆうことかと言うと,

 

あなたの家族の誰か,

たとえば,父親や母親,

あるいは,

祖父,祖母の誰かが自殺をしたとする。

それを,他の家族に内緒にしてはいけないということである。

 

家族で自殺や,不幸な亡くなり方をした人がいると,子供には隠しておこうと思う人は多いが,

隠してしまうと,亡くなった人は,なかなか成仏できないのである。

 

そもそも,不幸な亡くなり方をしているのだから,必ず無念は残る。

それに加えて,存在を隠されてしまうと,亡くなった人は浮かばれない。

 

亡くなった人のことを隠すことは,その人の存在を否定することになる。
この世で生きていたことを否定することになるのだ。

 

自分がそうされたら,どのような気持ちになるのかよく考えることだ。

相手の立場になって考える。これは生きている人間でも,霊でも同じだ。

 

 

 

小生が今まで見てきたケースでは,このようなこともあった。

 

ある家族の主人が死亡事故を起こしたのだが,

交通事故を起こして,相手を死亡させてしまったことを,子供には隠していたのだが,

数年経ってから,子供が夜寝ている時に,子供の枕元に幽霊が出るようになった。

なぜ,幽霊が出るようになったのか,小生に相談があった。

その幽霊の正体は,事故で亡くなった人だったのだが,

その後,子供に,相手を死なせてしまったことを話して,深く反省してからは出なくなった。

 

とにかく,隠し事はよくないということである。

特に,亡くなった人のことは隠してはいけないことを忘れないでほしい。

 

霊が成仏できなくて苦しい状態だと,それを訴えかけようとするので,それが霊障として現れる。幽霊となって現れることもある。

霊障が現われてくると,最初は,だいたい家庭不和になることが多い。それでも気づいてもらえないと,

様々な不幸が起きてくる。

強い霊によっては,すぐに命をとられることもある。