会社行っても仕事無いんやろな…
明日はどんな暇潰しをしようかな…
ってか、仕事行きたくないな…
いや、仕事ないなら行かんでよくない?




と思うようになって何日…何週間…
いや、何ヶ月経つのかはわからんけど



いつも以上に仕事行きたくない症候群が強く
せめて仲間がいればとネットで調べると
社内ニートという言葉に出会い
まさに自分の事だと自覚したので


今日を社内ニート記念日と名付けます。






アラサーの派遣社員
今の職場で何社目やろか…数えたくない



現在はCADオペレーターと言う仕事
業務、職種共に初めてで
入社して1年近く経つ




部署は10人居て
私以外有名大学の院卒で男性
私はアホ学校の高卒



設計業務をしてるので
皆さん理数系で頭のレベルが
違いすぎる



天才達にアホが1人混じってるから
何名かは『何でこいつ雇ったんや?』
って思ってると思う…



閑散期と繁忙期があり
今年は7月〜1月が繁忙期だと聞いていたが
気がつけば10月も終わり
10月後半に入りますます依頼が減る




CADの仕事以外にもあると言えばあるが
ルーティンワークはなく
不定期でまわってくるので
基本、暇。




月に数日だけ依頼が集中して
残業になる事も。



そういう時は
ニート時間を少しでも無くしたいから
残業もしたくないし
ゆっくりしたいけど


そんな事すると
『こいつ遅いから頼まんとこ』って
思われるかもしれないので
それだけはしない。





メールも毎日ほぼ0件
その代わり、電話がなれば最速で出る特技を身につけた!
電話早とり合戦はここ半年は負けなし






そして、ニートを極めてくると
『する事ないですか』
『何か手伝える事ありますか』
この言葉が出てこなくなる



というか、誰かに話しかけるの怖い
だって自分だけ暇なんやもん






なのでこの言葉を言うのも3ヶ月ほど前にやめた



やめようと思ったのはきっかけがあって



派遣先責任者が派遣元の面談担当に


『暇してるのは分かってるんですよ…』
『暇過ぎて仕事嫌になってないかな…』



と言ってたと聞いたので
もっと言う気が失せた


『あー暇なんわかってるんや
申し訳ないとも思ってるんや
けど、改善する気ないんや。
ほな、もう言わんとこ。』



一応、派遣元にはこのままじゃ精神的にキツくなってきたってのは伝えたけど


『派遣先がその考えなんじゃどうしようもないよねー。』って考えに至った。





そうなんだけれども、
すごく良い職場!!!
人間関係も最高!!!



社員さん達がネットしてるから
私がしてても何も言われないし
何なら一緒になって見てる





何より嫌いな人がいない職場なんて初めて!


暇そうにしてるから
話しかけてくれたり


ちょこちょこっとした仕事ふってくれたり
(一瞬で終わるから何だか逆に申し訳ない)


勉強してたら
分からないところを教えてくれたり




あ〜皆良い人〜




だから転職したくないのもあるけど
社内ニート辛い…
存在価値がないの辛い…





これだけ聞いたら


『何もせんでそんな職場環境いいんやったらええやん!』



って思われると思う。



ってか、思ったやろ?




けど、自分以外はクソ忙しそうにしてて
自分だけ暇で、手伝う事も出来ひん
(技術職なので手伝える事がない)



『あの子暇なんやろな〜
けどふれる仕事ないしな〜』って
思われて、ただただ惨め。




トイレに行くのも気を使う…

質問するのも気を使う…

睡魔と戦うのに疲れる、最近負け気味…

存在してていいのかわからなくなって
申し訳なくなる…





もう一つ辛いのは同じ仕事をしてる人がいない事



CADオペレーターは私1人




暇な時は何をすればいいかわからず


質問しても
今までの人たちが何をしてたかわからんといった感じで、結局はする事なし!!



勉強したり、マニュアル作ったりしてるから
もしかして、私が暇じゃないと思ってるのか⁉︎と思い



自分が今頼まれてる仕事と進捗状況がリアルタイムでわかる台帳を作り共有のフォルダにあげてみるも仕事は来ず…
(もちろん台帳の存在は皆に伝えました😎👍)




最近は仕事の事を考えると眠れず
気付けば朝方…なんて事も…



このままじゃ平常心を保てない!と思ったので
せめてこの不安な気持ちを吐き出そうと
ブログはじめました。






今日は健康診断でお休みをもらっていたので
精神は安定していましたが


明日からまた地獄やん…




でも、仕事終わりに予定が出来たので
少し気が楽…♪





明日の暇潰し予定は



・旅行先の選定
・晩ご飯の店探し
・週末ランチの店探し



ふざけ過ぎてると思われないように
・何かしら勉強





社内ニート2日目も頑張ろー!