薫風強めの五月晴れ♪ | N43°の十夢想∞( とむ・そ~や ) スキップで あんもないと日和♪

N43°の十夢想∞( とむ・そ~や ) スキップで あんもないと日和♪

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わむとぞ思ふ

 

 

 

 

今日のN43°は 薫風強めの五月晴れ♪

気温は 22℃ 風は北寄りの風で強めながら

少し温もりが感じられ ライラックの薫りもはらんでいて

爽やかな薫風でした♪

このまま リラ冷えがないまま 初夏になるといいなぁ♪

 

 

 

 

 

 

 

今日は 風が強めの少し霞みがかった五月晴れ♪

森林公園北方向 森林公園夕張方向

 

札幌ドーム方向街方向丘珠方向

 

 

 

 

 

 

 

JRタワーも モエレ山も少し霞みつつも きれいに見えました。

JRタワー モエレ山

 

 

 

 

 

 

西の山並みは 青い稜線がきれい( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

西の山並み

 

 

 

 

 

 

 

無意根山の雪どけが かなり早く感じます。

藻岩の緑も どんどん茂ってきています。

無意根山 藻岩山

 

 

 

 

 

 

 

余市岳も 白井岳も 雪どけ加速中( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

余市岳 白井岳

 

 

 

 

 

 

大倉山も かなり緑がこんもり♪

手稲山の雪も ほぼなくなりました。

大倉山 手稲山

 

 

 

 

 

 

 

札幌ドームは 眩しい陽射しを照り返し♪

札幌ドーム

 

 

 

 

 

 

 

森林公園も だんだん緑鮮やか( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

森林公園

 

 

 

 

 

 

今日の強めの風にも おそらくはここのライラックの薫りが

とても爽やかに混ざっていました♪

 

 

 

 

 

 

今時期くらいからの札幌の風は ライラックの薫りが

漂っている感じで 本当に爽やかなんです♪

 

 

 

 

 

 

 

しゃぼん玉も 薫風に気持ちよさそうに 舞い上がり♪

 

 

 

 

 

 

深く潜ったときに たくさんの泡が舞い上がっていくときに

よく似ていました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

またきれいな海に潜れるといいなぁ (*´◇`*)

 

 

 

 

 

 

ガリレオ温度計は いつもぷかぷか

 

 

 

 

 

 

26℃を示しているのは正しいけれど

ストームグラスの雨を示す結晶は 

直射日光が当たったり当たらなくなったりの影響だなぁ。

 

 

 

 

 

 

強い風に ライラックの薫りが 心地よく混ざっているN43°

これからの約半月 札幌市の木であるライラックが

いたるところで咲き誇り、風にその薫りが含まれていて

まさしく薫風になります。

ただでさえ 5月の風は爽やかだと思うのですが

( 私の田舎では 新緑の薫りが爽やかだったなぁ )

札幌市のライラックの薫りは 初夏を告げる感じがして

本当に気持ちよく感じる大好きな風( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

 

昨日と違って 今日は強めの風で

まだ花粉が飛んでいるこの時期 外に出るか迷いましたが

( 今年は目が痒くて 結構しんどい花粉症 )

ベランダに洗濯物も干したし ライラックの薫りは爽やかだし

家の近くの公共施設のライラックも 咲き始めただろうから

ダメもとで写真を撮りに行くことにしました。

 

 

 

 

 

図書館とか、その近隣にある建物の遊歩道に

ライラックが植えられていて 日陰になる時間が多いので

少し遅れて咲くことが多いのですが

とても薫りが濃くて 図書館の本を借りに行きがてら

LILACをチェックするのが この時期のお約束( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

でも 今年は めちゃくちゃ肩が痛い状態が続いていて

強風だけでも 肩が痛く感じるくらいなので

どうもいまいち 行動力がなかったんですよね。

桜も 例年より見に行く時間が少なめだったし。

ま、お天気も悪かったこともあったんだけれど

なんか今年は いまいち行動力がない。

 

 

 

 

 

でも 近いし、お金がかかるわけでもないので

カメラを持って お出かけすることにしました。

自転車は乗れそうだったので 自転車に乗っていくと

図書館の近くのライラックは 一昨年 改修工事のときに

伐採されたり 切り落とされたりして 小さくなってしまい

ついていたつぼみも小さく あまり咲いていませんでした。

 

 

 

 

 

 

そして近くの公共施設の遊歩道のライラックは

日陰になることもあり こちらもまだ三分咲きくらい。

ですが 木の数が多いので 咲き始めのライラックだけでも

かなり芳醇な薫りが漂っていました。

なんか空気がとてもきれいな感じ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

ライラックのお花の花弁は 基本は4片。

たまに 3片、そして5片以上あるものがあるのですが

その中で 5片のものを ハッピーライラックと言って

見つけるといいことがあると聞いたことがあります。

しばらく行っていませんが 川下公園には

4片以外のライラックのお花がいっぱいあって

ある意味ラッキーだらけなのですが(笑)

やはり5片のお花のライラックが 一番かわいいので

見つけると それだけでラッキーな気分( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

今日は あまり咲いているライラックが少なかったので

HAPPY LILACは 見つけられないかと思いましたが

3輪くらい 見つけられて とってもラッキー♪

今年も初日から見つけられて これはいいことがありそうと

思えるLILAC散歩になりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

LILACのお花は 明日にでも時間があったら

別記事にして載せたいと思います♪

 

 

 

 

 

 

明日も 晴れ予報なのですが 金曜日は雨みたいなので

この2週間くらいで また埃っぽくなったベランダを

高圧洗浄機で洗い流そうと思います。

結構 掃き掃除はしているつもりですが

プランターの土が飛んで 土埃が散らばっているし

花粉や黄砂が ところどころに残っていて

できるだけ洗い流しておきたいもんね。

それに暖かくなってきたら 高圧洗浄機は

結構気持ちよく使えるもんね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

街中では ライラックまつりも始まり

初夏になっていく札幌は 木漏れ日もきれいです。

新緑に陽射しが透けて 空気が薄く緑に染まって見えたり。

この夏は 爽やかな暑さの夏になるといいなぁ。

大通公園のライラックも観に行って

いっぱいHAPPY LILACを見つけられたらいいな♪