最近のONゴルフメンバーのギア(道具)が、豪華です。
中古市場が成熟しているからなのか、メンバーのゴルフ熱が上がっているのか?
皆、いいギアを使ってます。(*´Д`*)
ドライバーは、テーラーメイドが使用率No.1、アイアンは各個人バラバラですが皆、一流メーカーを使用。
し・か・し!
ボールには意外と無頓着なんですね~(´Д`)(´Д`)
ボールは大事なんですよ~。本当に飛距離に関係しますからね~ぇ。
【○○のドライバーが飛ぶらしい!】【○○プロが今、あのクラブを使って優勝した。】と、言う会話は、ゴルファーあるある、ですが、ボールに気を使い出すと、ワンランク上のプレイヤーの雰囲気が出てきます。
春や夏は、少し固いボールを使い、冬場は、柔らかいボールを使ってます❗️
これを言うと【こやつ出来る✨】となりますからね。
今度、ボール談義をしてみますかね。(*´∀`)
当社の春コンペも緊急事態宣言にて中止😢
社員は元気!
ゴルフしたい‼️
でも、福岡は緊急事態宣言!
しばらくは大人しくするしかないかぁ(ToT)(*´Д`*)(ToT)

久々の更新となりまてし・・・
サボっていた訳ではないんですよ。
携帯を替えたら、アプリを復活出来ずにおりました。昨今はIDやら、パスワードやらが多くて、覚えきれません。
2020年ONゴルフ部の始動は新年会を兼ねた、過去のスコアを振り返ってみよーー!からです。
29回開催されたONコンペ
筆不精な私 部長 加唐が気が向いた時だけ、シコシコとスコアを記録していました。
そのスコアをセッセと表にして、ゴルフ部新年会に相応しい【酒のアテ】をこしらえました。
部員に渡すと思っていたより大好評( ゚Д゚)ゞ
意外と自分のスコアの集積しないですよね。
この表で盛り上がってくれて、嬉しかった(´Д`)
部員にゴルファー気質を感じ取れました。
表を渡すと皆、自分のスコアをジッと 見つめて【あの時・・・】と回想にふけってくれました。
そのあとは、普通に酒盛りです。(*´Д`*)
今季の1回目の開催日程は決まっていますので、またブログにあげます( ゚Д゚)ゞ
昨日、決勝ラウンドが行われた国内メジャー 第一戦【日本プロ選手権】
優勝した谷口選手は50歳。
歴代日本メジャー最年長記録更新の新記録も樹立。
因みに、前記録保持者は、ジャンボこと、尾崎将司選手の49歳でした。✳レギュラーツアーの最年長勝利者の記録保持者は尾崎将司選手の55歳です。やはり100勝超えの選手は凄いッスね!
谷口選手は、若かき頃は【和製タイガー】と呼ばれるバリバリの飛ばし屋だったんです。確かドライバーディスタンス290yardは行ってたと思います。キャロウェイのクラブでぶっ飛ばしてました。
最近のドライバーディスタンスは261yardで、一般男性の飛ぶ人ぐらいなんですよ。因みにクラブはヤマハです。
3日終了時トップの若手の藤本選手や、外国人勢のバリバリの飛ばし屋達を抑えてのメジャー勝利!
集中力と、体力、そしてパターが凄かった。
最終日のバックナイン(ラストの9ホールの事です。)は、雨天となりコースコンディションが激変しました。
こうなってくると、体力戦になることが多く ロングヒッター、体力面に有利な若手選手が俄然有利なんですよ。
しかし!
そんな中、谷口選手は価千金のパーパットを3発程ねじ込んで、いや、ブチ込む我慢のゴルフを展開。谷口選手ガッツポーズも飛び出してました。
すると、トップ藤本選手が・・・・あら、あら?!ボギーを打つんですよ( ; ゚Д゚)( ; ゚Д゚)
ついに、18ホール終了時で谷口選手と藤本選手がタイスコアとなりプレーオフに突入することに!
こうなると、捕まえた選手の方が強いッス(`◇´)ゞ
2ホール目に谷口選手がバーディーを決めて決着
いやー、藤本選手を、応援してたんですけどね、実は(*´∀`*)(*´∀`*)
でも、プレーオフに突入した時から、負けそうな雰囲気でした。
ショット イズ ショー
パット イズ マネー
これで、谷口選手は5年間シード確定!
見事え充分なドラマチックな試合でした。
あ~ゴルフしたい。
2018/5/1

我等オフィスネットワークゴルフ部は、有給を使い夢の9連休を敢行し、雷山ゴルフクラブにて、今年初の国内コンペを開催しました。
7時スタートのトップスタート&スルー&セルフ
午後からは家族サービスが出来てしまう、強行スケジュール( ; ゚Д゚)
さてさて、本日の雷山ゴルフクラブのコンディションは・・・・、グリーンが鬼気味です。
バリカタ&バリ速!!( ; ロ)゚ ゚!!( ; ロ)゚ ゚
なんじゃこりゃ?!
後で、スタッフの方に聞いたら、大会が開催された後だったみたいで、中々なの高速グリーン気味でした。
天気もよく、ほぼ無風(*´∀`*)(。>д<)
暖かいしベストシーズンですね~。
皆、グリーンに苦戦しながらも楽しく廻って来ましたよ。
私 加唐と同じ組の増本社長(ハンディ5)の前半戦の調子は、ティーショットはまずまずながら、アプローチとパッティングが噛み合わず47(ーдー)
後半は、ティーショットの調子が上がり始めるのと同時に、アプローチ&パットもリズムに乗りだして、42(*´∇`)ノ
粘ってました~ぁ。47-42-89ネット84
注)ハンディ5とありますが、社内ハンディであり、オフィシャルでは無いので勘違いなさらぬ様に\(_ _)
倉崎主任(36)はと言うと、先日のモトクロス体験にて全身筋肉痛にての参戦(ーдー)(ーдー)
飛ぶ飛ぶ!ナイスの際は280yardぐらいイッちゃいますよ!!( ; ロ)゚ ゚
何回、オーバードライブされたことか(。>д<)
しかし・・・・100点のショットと、0点のショットが混ざり合う、カオス的ではスコアは出ません。63-78-141ネット105の乱打戦を炸裂
社外メンバー&今回の一番人気の平山社長(5)は、皆の期待を悉く打ち壊す散々たる・・・・51-47-98ネット93
やべーやべー、あわや100に・・・・
他のメンバーはと言うと
永野課長(16 マジで300yardヒッター)55-57-112ネット96
岡部係長(17 かなりのハードヒッター)54-53-107ネット90
大保係長(17 クレーバーなゴルフと時折見せる280yardドライブ)50-51-101ネット84
光安主任(18 自称FWの魔術師)55-33-118ネット100
と言うことで、ネット84の増本社長、大保係長の同ネット対決になりましたが、当社のコンペ規定で、同ネットの場合は高齢者の勝ち、と言うとルールにて、今回の優勝は増本社長~ぉ\(^-^)/、準優勝は大保係長(*^O^*)でした。
増本社長は、優勝によりハンディが2割下がりNEWハンディ4!
大保係長は、1割下がりNEWハンディ15となりました。
私加唐(+1)はと言うと、42-42-84ネット85で、惜しくも3位( >Д<;)くぅぅ~ぅ。
