ダイアローグ |  朝活@NCGゼロ オフィシャルブログ(参加申し込みはこちら!)
ダイアローグ・シェア・ショウとは・・・
      ↓
http://ameblo.jp/on-dialogue/entry-11133694353.html



こんばんは!築地です。

今朝、「一枚のハガキ」という映画をDVDで観ました。

これは新藤兼人監督の遺作となった、戦争を題材とした作品なのですが、この中に、
「ダイアローグで人間が出会っていく様」がしっかり描かれているんです。


大竹しのぶと豊川悦司が、本音の会話をぶつけ合う場面。



「なんで、主人は死んで、あんたは生きているのよ?」

「ブラジルに行く?そうやって逃げるのね?」



「くじで、生死が決まったんです。」

「ここは、生きにくい。新天地を求めて行くんです。」




お互いが、ありのままを、格好つけずに言いあうことで、二人の関係がどんどん近づいていく。

一日目そして、2日目と会話を重ねるごとに、



「離れたくない」「もっと話したい」



この言葉が私の中に出てきた。いつのまにか、映画の中の二人に、私がすっかり同化していました。

擬似恋愛体験のようです。人を好きになるって、こんな気持ちなんだ。人を愛するって、こんな感情の高まりなんだ!

そして、そこには必ず会話(対話)がある。「愛している」という言葉の中身は、たくさんの言葉のやりとりなんだ!



今までに観た恋愛映画より、この映画の方が、男女の出会いに感動し、恋愛したくなった。人と出会いたくなった。そこに、ダイアローグという生々しい人間の本音の会話が描かれているからだろう。



いつの時代も、どんな状況でも、人間にとって一番大事なのは、ダイアローグすることかもしれない。

まずは、いつも隣にいる人とダイアローグしてみよう!そして未来を創っていこう!