信州旅行2日目の朝です。

リトリート安曇野の敷地内の木々も紅葉が進んでいます。

この後に向かう上高地の紅葉が楽しみです。

リトリート安曇野から、上高地行きのバス停(さわんど駐車場)まで約1時間のドライブです。

バスで30分ほど揺られて大正池バス停で降車。

大正池と焼岳、いいですね。

昔、焼岳の噴火で梓川が堰き止められ大正池ができたそうです。

大正池から河童橋までの約3.5kmを歩きます。

散策路は高低差もなく、木道なども整備されていて歩きやすいです。

でも随所で穂高連峰や梓川の美しい場所があり、歩いては止まって景色を堪能する為、時間が掛かります。

河童橋に着きましたが、すごい大勢の人。

橋に荷重制限は無いのか? 

ちょっと心配になるレベルです。

人があまり写らない場所を探して、「ザ上高地」と言う風景を📸

上高地を堪能した後は2日目の宿である「王ヶ頭ホテル」へ向かいます。

同じ長野県内ですが、王ヶ頭ホテルは標高2,000mの美ヶ原にある為、到着には時間が掛かり、着いた時には夕暮れでした。


王ヶ頭ホテルも上高地同様、環境保護の為、マイカーで行けません。山本小屋ふるさと館に車を止め、送迎バスでホテルへ向かいます。

美ヶ原のランドマークである「美しの塔」

その左奥に見えるのが王ヶ頭ホテル。


王ヶ頭ホテルは14年半ぶりです。

その時は天候が悪く、終日霧に囲まれ、真っ白でしたが、今回は天気が良さそうです。

明日の絶景を期待しつつ、クラフトビールで乾杯🍻です。

3日目は諏訪方面に行きます。

ではでは。