東濃の岩村城跡&苗木城跡巡りです。


岩村城は日本三大山城の1つです。備中松山城は訪問済みなので、未訪問は奈良の高取城だけ。

岩村城は昔から「女城主」で知られていますが、戦国時代の織田家と武田家に挟まれた悲しく辛い歴史がありますが詳しくは割愛します。


なかなかの高石垣(2段)です。

石垣の上に本丸があります。

織田信長は岩村城滞在中に武田勝頼自刃を知ったそう。この後、約3ケ月後に本能寺の変…🙏

岩村城と言えば、この6段にもなる石垣です⬇️


他にも立派な石垣が多数残っています。

岩村城から下り、登城口にあたる太鼓櫓や城下町を散策します。

城下町はNHKの朝ドラ【半分、青い】のロケ地に選ばれ、町には永野芽郁ちゃんや佐藤健くんの名残りが見受けられます。

町の中も懐かしい建築物があったり、

観光用の兜や甲冑の展示物があったり、

ジビエの鹿肉串や団子をいただきながら、のんびりと町を散策してきました。

岩村の町を楽しんだ後は、恵那市にある苗木城跡に向かいます。