「自分軸」という言葉を聞いたことはありますか?

 

自分軸とは

 

・自分の価値観

・自分の本音

 

で生きることです。

 

反対に、他人の目線や世間や周囲の目線を気にしながら生きるのは「他人軸」といいます。

 

私は自分軸で生きられず、

他人軸で生活をしています。

 

そのため、義母のいろいろに振り回されてしまったのではないかと考えています。

でも、いつまでも体調不良や働けないことを義母のせいにするのはちょっと違うと思っています。

 

いろいろと怖い義母なので、自分軸で生きるのは不安がありますが、

義母から距離も取れている現在なので、これを機会に「自分軸を意識してみよう」と思いました。

 

かなりドロドロなネタですが、義母とのいろいろが気になる方はこちらの記事も読んでみてくださいね。

 『恐怖の義母!逆らうと仕返しされる!』私にとって、今、義母は恐怖の存在でしかありません。 本能的に恐怖です。熊と一緒に生活しているようなものです。 というのも、義母の意思に反することをしたら「仕返…リンクameblo.jp


もし、今、あなたが義理の両親のあれこれに振り回されている場合は、私と一緒に自分軸を取り戻すのをやってみませんか?

 

 

よし!まずは「申し訳ない」を辞める!

私が自分軸を取り戻すのにしようと思っていること、

それは「申し訳ない」を辞めることです。

 

現在、義母からのストレスでうつ状態になり、家の仕事を休んでいる私ですが、


・夫に迷惑かけて申し訳ない

・やっぱり自分の考え方が良くないんじゃないか

・義母のことなんて我慢すればよかったんじゃないか

・忙しい時期なのに頑張れなかった

 

と自分責めをしてしまうことが原因かなと思っています。

 

まぁ他人から見たらいろいろ思うでしょうけど、

とりあえず一旦、

 

「申し訳ない」気持ちを辞めよう。と思いました。

 

私が家の仕事を手伝っておらず、夫が稼いできてくれる状況に「申し訳ない」と思っていましたが、

夫に

 

「申し訳ないっていうの辞めるね」と宣言しました。

 

いつも感謝してる。

そして今仕事を手伝えずにごめんって思ってる。

でも、ずっと「申し訳ない」って思ってたら進まない気がするから、

感謝してるから、申し訳ないっていうの辞める

 

と伝えました。

 

夫はそもそも私に「申し訳ない」と言って欲しいわけではなかったので、

 

ポカン。笑

 

でも、自分の中では湧き上がってくるのでその都度

 

申し訳ないって思っちゃうよね

でも、大丈夫だよ

何も悪くないよ

書き出した義母の意地悪を見てごらん

誰だって体調崩すよ

 

と、とりあえず自分に寄り添ってあげます。

 

続けて2日目ですが、

だいぶ慣れてきました。

でも、湧き上がるのでその都度この言葉をかけます。

 

まだまだ続けようと思います。

同じような悩みを抱える方がいらっしゃいましたら、

ぜひ一緒にやってみましょう。

 

また心境の変化や自分軸を取り戻す方法が見つかったら、お伝えしますね。

 

自分軸について興味がある方はこちらも読んでみてください♪

 

私が疑問に思っていたこと。

それは、自分軸はワガママではないのか?ということ。

 

自分の価値観で生きるというのは、ワガママなのではないか。

 

実はワガママというのは、一貫性がない主張のことだそうです。

その時々によって主張が変わるので、

 

・その日によって要求が変化

・機嫌によって主張や要求が変化

 

して、周りを疲弊させていくことなんだそうです。

 

なので、自分軸をしっかりさせることで、ワガママと取られる行動が減るのではないかと思いました。

徹底的に自分に向き合いたいと思います。