ネットやSNSで「義母嫌い」「嫁姑問題」などと検索すると、様々なお悩みが出てきます。

多くはお嫁さん側からの発信で、

 

・義母に子育てや生活について口出しされた

・義母に嫌味を言われた

・義母にこんなことを言われましたがこれって普通ですか?

 

など義母から受けたストレスについて書かれています。

 

中には、「嫁がいうことを聞かない」のような姑からの発信もあります。

 

そもそも、どうして嫁姑問題は発生するのでしょうか。

 

義理の母に直接

 

「嫁と姑が仲良くできるわけないよね」

 

と言われた私が調べたことをお伝えします。

 

1. 権力関係の変化

新婚夫婦が結婚することで、家族内の権力関係が変化しますね。

これまで家庭の中心であった姑が、新しい家族の一員となる嫁にその座を譲ることが難しい場合が原因となります。

姑は自分の地位や権限を失うことへの不安や抵抗を感じ、これが対立の原因となると言われています。

 

私の場合、夫は私と結婚するまで実家暮らしだったので、

同じ地域に住むとはいえ、夫が家からいなくなることで関係が変化すると不安になったのでは?と考えています。

 

2. 期待や役割の不一致

それぞれの家にはそれぞれのルールがありますよね。

そして、そのルールは女性が何気なく仕切っていることが多いのではないでしょうか。

ご飯を食べる時間、どのくらい生活費をどこにかけるか…

姑は嫁に自分の期待や考えに合わせることを求める一方で、嫁は自分の生活や家庭を自分のルールで運営したいと考えます。この違いが対立を生む原因となります。

 

特に仕事を共にしていたり、同居していたりする場合は、なおさらルールの不一致がお互いをイライラさせる原因となるのでしょう。

 

3. 文化や伝統の違い

特に田舎では、姑と嫁が異なる文化や伝統に悩まされます。

私の場合、私は都会育ち、義母はずっと同じ地域での暮らしだったので、文化や伝統はかなり違うと感じました。

 

私が文化や伝統の違いで、「ありえん…」と思ったのは、五月人形を誰が買うか問題。

私の実家の母も「何か買ってあげたい」と言ってくれていたのですが、

義母は「男の子の時は男親が買うのが決まりだからうちが買う」と高圧的に一蹴。

 

でも、人形の吉徳さんによると伝統的には母方の親が五月人形を用意するんだとか…。

今時、誰がどう買っても良いかと思うので、価値観を一方的に押し付けないで欲しい事例でした。

(ちなみに、娘が生まれた時は義母が吊るし雛を買ってきました。女の子なら女親が買うんじゃないの?と謎に思ったエピソードです)

 

4. コミュニケーションの不足

嫁姑問題が勃発する一因として、コミュニケーションの不足もあるようです。

適切なコミュニケーションが取れない状況では、双方の思いや意図が伝わらず、誤解や不信感が生まれやすくなります。また、小さな問題が蓄積しやすくなります。

言いたいことが言い合える仲であれば良いですが、やはりパワーバランスが違いますよね。

私は思っていることを言えず…でした。

 

5. 独立への欲求

新婚夫婦は、独立して自分たちの生活を築きたいと思う気持ちが強いかと思います。

しかし、姑との距離が近く、過干渉であったり、新婚夫婦のプライバシーを侵害するような行動を取る場合、新婚夫婦はそれにストレスを感じ、対立の原因となります。

 

6. 子育てや家事分担の違い

子育てや家事分担に関する考え方の違いも、嫁姑問題の原因となります。

姑が過度に干渉し、自分のやり方を押し付ける場合、嫁はそのストレスに耐えられずに対立が生じることがあります。

同じ一次産業の家業に従事していると、話をしたり、互いの家のことが見える機会が多いので、なおさら対立しやすいでしょう。

 

7. 姑の嫉妬や不安

姑が新しい家庭に取って代わられることや、自分の役割や存在価値が低下することへの不安や嫉妬が、嫁姑問題の背後にある場合があります。

これにより、姑が嫁に対して敵意を持つようになり、対立が激化することがあります。

 

これは私がものすごく感じることです。

私ができる女だとは言いたくないですが、大卒・都会育ちです。

義母は田舎育ち・高卒。やりたいことをやらせてもらえなかったようなことも言っていました。

だから、嫉妬されてるのかな…と多々感じていました。

 

8. 他者からの影響

家庭内の対立や不和は、周囲の他者や社会的な圧力から影響を受けることがあります。

例えば、姑が親や友人の意見や期待に左右されて、嫁に対して不当な要求をすることがあります。

 

私の義母は還暦祝いに旅行に行くことにこだわっていました。

今考えると周囲の人に「還暦祝ってもらった」と自慢されたことで火がついたのかもしれません。


 

嫁姑問題は、家族関係の複雑さや感情的な要因が絡むため、解決が容易ではありません。

そして、一次産業に一緒に従事しているとなると、切っても切れない関係となり、心を痛める方も多いのではないでしょうか。

 

漁師の嫁の生活に興味がある方はこちらもご覧ください✨