生地完成の機体をリンケージします。買ってきた機体と作業内容は同じです。

 

 

予め今回はラダーとエレベーターのロッドの経路を確保していたので、胴体に穴を

開ければ簡単にロッドが通りました。

 

しかしラダーロッドはエレベーターと干渉しそうです。ギリギリイケるか?想定して

いませんでした💦。いろいろあります。

 

 

アンプの動線は下から回り込ませました。サーボ全体のハーネスと一緒に上階まで

穴を通して導きます。すぐ隣はハッチのゴムテンショナーの固定端、そしてサーボ

トレイと整然と並びます。これは全て成り行きの偶然ですw。

 

 

バッテリートレイを後付けします。重心が合わないので隔壁をぶち抜いて予定より前

に移動させました。この時のサポート材は少しバッテリーより小さいのですがほぼ

これもピッタリ入り込みました。これまでの失敗経験が影響して、無意識に作業して

こうなったんでしょうか?不思議です。

 

 

冷却エアの排出穴を予定の位置に開けました。丁度リブのある場所にして強度を確保

する予定になっています♪。ラダーのロッドも微妙に加減するとこで何とか納まり

ましたよ。

 

ここまで設計図なしで頭の中のイメージだけで仕上げてきました。これが熟練という

ものなんでしょうか?ちょっとサイコですね。

 

さあ、最後のテールギアもざっくりとしか考えてませんが😂。装着したらハード

ウエアは完成です。

 

 

合間にキャノピーの接着が乾いたので塗装準備のマスキングをば進行させています。

この辺りの段取りも気の向くままだったり実は根拠があったりしているんでしょう

か?もう所謂無我の境地ですねこれは。

 

 

 

来週からの長期休暇に間に合っちゃいそうです🎵。