増量先生の山崎 ふみ恵です!
ご訪問ありがとうございます😊
高校入学した当時
楽しくて仕方ない毎日がスタート▶️
しかし‼️
慣れない校舎、授業の移動やら委員会活動
お弁当🍱のこしてね。
更に部活動で毎日カロリー消費!
疲れが溜まり、上手く循環しなくなり
あまり食べられない日が続き
入学時より一度体重が減りました💦
それでもね
続けて行けばほら!
待っていれば
信じていれば…
でも、
信じて待っているだけでは
ここまで変わらなかったなと思います。
選手でいられる期間は限られている。
その間
出来るだけ伸び伸びプレー出来るように🏃🏻♂️
食事に取り組んでみませんか?
☆ 生徒様のご感想より ☆
増量したくても
筋肉つけたくても難しいよね
の話からふみ先生にお願いすることになりました。
zoom講義の内容もわかりやすく
メモをとりながら質問タイムもあるのでありがたかったです。
一緒に受けた母たちの質問もとても有意義なものでした
それから本当に毎日のお料理が
変わりました
量よりも質
いや、量もあり質。ですね😆
本当にたくさん食べるようになりました。
朝、うどんと生たまごしか食べてなかったのに。。。(big eyes)
意味を持って作り、
本人もでかくなりたい気持ちが強いのでとても素直に食べてくれました。
今までとんかつばっかり揚げてました🤭
チキンカツやカレー、ポテト。
体を疲労させてるだけでしたー
今気づけてよかったと思います😆
一緒に受けた母たちの
食事は本当に参考になりました
ふみ先生のアドバイスも細やかで
食事だけではなく精神的な面まで
フォローしてくれて助かりました
昨日、このメンバーに会えた時は
がんばってきた同志のような気持ちになりました
食事に向き合った一週間ほどで
意識まで変わり、体重も61〜62をさまよっていましたが63キロが安定してくるようになりました。
本当にありがとうございます♡
ご感想ありがとうございます
🙏こちらこそサポートさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです!
活躍して欲しい!キツイ練習やケガに負けないで欲しい!
お母さんに心から寄り添ったサポートを信条としています。
進学、進級、色々ありますが、夏に向かって
秋の大会で活躍する為の身体作りのチャンスの時期です。
お子さんの身体作りやってみたいな。
と思っている皆さん。
是非お手伝いさせてくださいね。
オンラインでも問題無く出来るのでご安心を🤲
ピンと来たら
公式LINEへお問い合わせください。
久我山高校時代のある日のお弁当🍱🍙
そうは言っても
いったいどのくらい食べたら良いのかしら?🤔
具体的な量がわからないわ〜🙁
ご飯ばかり🍚増やすとおかずがね〜🤷♀️💦
とお悩みのお母さん。
それをどう取り入れて行くか
一人一人に合ったやり方を考えて、寄り添って行きます。
活躍したい時期に間に合う様に。
少しでも身体作りをしたいけど
どうしたら良いんだろう😓
とお悩みのお母さん。
是非お気軽にご相談くださいね!
私も息子達2人ともあれこれ試行錯誤してサポートして参りましたが、
やはりやり方を勉強してからは、自分自身のメンタルがだいぶ変わりました。
不安な中、これで良いのかな〜
なんで食べないんだろう
などなど悩みは尽きず。
ちょっとしたポイントの積み重ねが
こんなに大きな差になるんだ!
と今振り返ってみても思う事ばかりです。
子供に選手として
元気に怪我なく、
何より楽しんでスポーツをして欲しい!
でも毎日毎日
どんなご飯を
いつ
どのくらい作れば良いの〜?🤷♀️
思春期の声かけはどうしたら良いの〜?
などなど悩みが尽きない
そんなお母さんをサポートします!💪😊
是非ご相談ください。
お知らせ
スポーツを頑張るお子さんを
食で支えたいお母さんのための
食事学の講座を開催しています。
《ご相談日程》
こちらからご希望日をお送り下さい
《場所》オンライン
《価格》 体験5,500円(税込)
生徒様の声
バスケをしている息子が初めての怪我の時。練習にも参加できずに落ち込んでいる姿をみて、何からしてやれないかと悩み、、怪我のしにくい身体、当たり負けしない強い身体を作るサポートを学びたく、受講を決めました。
文恵先生はとにかく寄り添うパワーがすごかったです‼︎うちの生活リズム、息子に合わせたアドバイスをたくさん頂きました。講座をしていると息子も気になって聞きにきたりして、息子も一緒にお話を聞くことも。先生の話はストンと心に落ちるようで、息子の意識も変化したように感じます。これタンパク質?これは炭水化物?とそんな言葉が息子から出てきた時は本当に驚きました。
いつ何をどれくらい食べれば良いか、練習試合の時はどんな補食がオススメか、料理の手間が省ける裏技、オススメ食材、とにかく具体的ですぐに実践してみたくなる内容ばかりの講座でした。講座後に、先生オススメのアイテムを探しにすぐにスーパーに行く事もありました!
食事面のアプローチから、スポーツをする子どものサポートのいろんなことを改めて学ぶ機会となりました。
ありがとうございました‼︎
《ミニバスで頑張るお子様のお母様Mさん》
《ご予約》
オンラインレッスンですので
全国どちらからでも
ご受講いただけます♪
〜私はラグビーを頑張る長男が中学時代、怪我をきっかけにアスリートフードを学び始め、身体作りをして来ました。
親子二人三脚で試行錯誤してきましたが、きちんとした知識をもっと早く知っていれば!と痛感。
様々な食の記事をかいつまんでもなかなか思う様にいきませんでしたし、問題は食だけではなかったんです。
サポートがしんどくて、
心が続かなかった。
毎日毎日、ご飯をつくるのが嫌になる事もありました
また、
成長期は反抗期でもあり、よかれと思う言葉が届かなかったりもしました。
その都度、子供達が信頼するコーチに相談したり、スポーツトレーナーさんに支えて貰ってきたのです。
そういった事も含めて、自分の子に合ったやり方を誰かに相談したかったですし、伴走して欲しかった!
うちの子にはどうしたらいいんだろうか…
そんな心の声に寄り添い
成長期のお子さんそれぞれに合った、
ケガをしにくく伸び伸びプレーできる身体作りを毎日のご飯でサポートします!
毎日ご飯作りだけではなく、やる事いっぱいの忙しいお母さん
スポーツを頑張る子供のサポートをしたいけど、何をどの位、どんな風にとお悩みのお母さん
そんなお母さんに寄り添い、一緒に伴走する
お母さんの為の食事学講座です。
毎日のご飯でお子さんを応援しませんか?
お問い合わせ、無料相談受け付けております😊
どうぞお気軽にメッセージ下さい🌱
インスタグラムはコチラ🔽
日刊スポーツアスレシピ紹介ページはコチラ🔽













