こんな時期に

 

こんな旅行の話で申し訳ないです。

 

いつも泊まる山楽は 京都からJRで一駅 駅前2分。ごはんが美味しいホテルです。

 

京都はねー

 

お金を出せば風情ある宿、美味しい朝ご飯だけれどもね・・・

 

山楽は 穴場の 過ごしやすくきれいで大浴場もありいい宿だと思っています。

 

じゃらんで 総合4.5 食事では4.8です。朝から懐石内容のビュッフェです。

 

ひとつひとつが美味しく出来ています。

 

近江牛のしゃぶしゃぶ食べ放題が人気ですねー。

 

でも 私が好きなのはー

 

 

鯖寿司と、飽きるまで食べられる お麩 美味しい茶碗蒸し。かぶらの煮たの。

 

朝ご飯を食べるためだけに ここに寄ったりします。

 

今年は おせちも食べられたし 黒豆も

 

能登のことを思うと こんなこと書いてたらあかんかな。。。。スミマセンショボーン

 

うさぎ おうし座 おうし座  おうし座

 

 

最終日は 知らない京都に行こうー ということで

 

地図を見ていたら 愛宕念仏寺を発見。(あたぎねんぶつじ)

 

選んだ理由は てくてく歩いてのんびり行ける寺です。

 

嵯峨嵐山からバスで10分 歩けば1時間 帰り道の

 

散歩にちょうどいいなあと思いました。ニコニコ

 

まず嵯峨嵐山で降り、竹林の小径まで行ってみた。

 

冬でもきれいでしたが やはり人が朝から多かったかな。もちろん外国人。

 

写真は撮りづらかったなあ。

 

 

嵯峨小学校前から一時間に一本だけバスが出ているから乗ってみたけど

 

「次は~大覚寺」 とアナウンスがあったので降りてみた。

 

一時間後にまた次のバスがくるでしょ。と。

 

大覚寺は 昔 時代劇に出てた寺というイメージ。

 

 

大覚寺は・・・・たぶん 来たことあるなあ。あるはず。

 

ゆっくりのんびり歩く。

 

 

 

大沢池を見て 嗚呼…来たここ。

 

写経したのを思い出しました。

 

この日も 暖かい日差しに ほっこりしました。きてよかったー。

 

 

それからまたバスに乗り

 

山道に差し掛かり トンネルの手前で降りました。

 

ここまでくると人は少ないよねー と想像したんだけども

 

 

 

後ろから 撮ってしまいごめんなさいねあせるあせるあせる

 

外国人の方たちだらけでね

 

日本人は私 一人だけだったと思う。

 

黒髪の人を見ると中国人。

 

そんなに人気―(・・? と思ったらるろうに剣心 がらみの寺でもあるらしい。

 

羅漢さんがたくさん並ぶお寺でした。

 

苔むしてたから 湿り気のある場所に 山影に立つお寺でした。

 

風情はとてもありました。

 

 

珍しいわーと思いつつ

 

帰りは坂道を下ります。

 

寂しいところかなあとおもいきや 道路はすぐに変わり。遊歩道として整備されている!

 

 

アユ料理専門店がたちならぶ。

 

そーいえば 見たことあるかもテレビで・・と思いながら

 

ゆるい坂道を下る。

 

すれ違うのは外国人ばかり。

 

二尊院あたりでやっと日本人ちらほらと発見。

 

 

歩いてたのが こんなところだからね。

 

それはそれで楽しかったです。

 

結局 当然のことながら 人気エリアも 渡月橋もバス。

 

 

山科のスタバで お昼ご飯にドーナツ食べて

 

また 再び 地道で二時間かけて帰りました。

 

本当に 本が楽しくて たまにはこんなのもいいなあと思ったよ。

 

 

初詣においしいごはん 

 

初めての行った京都は 晴明神社と愛宕念仏寺

 

訪れた場所は晴明神社 金閣寺 北野天満宮 下賀茂神社 青蓮院門跡 大覚寺 愛宕念仏寺

 

たくさん行きましたなあー。

 

一番楽しかったのは どこに行こうかと考えて地図見ている時でした♪

 

久し振りに京都駅前以外に行きましたが、楽しく過ごせました。

 

また行きたいなあと思ったので 来年のお正月に笑 また計画したいです。

 

気持ちも和らぎ

 

ほっこりできてよかったです。