こんにちは。主任の三上です。もうすぐ4回生になります。時の流れが早いです。3年前の今頃は受験が終わり、後期があるとは言えめちゃくちゃダラダラしてた気がします。ダラダラしてるのは今も変わらんけど。

公立大を受験した未来の水球部員が合格していることを祈るばかりです。


2/24.25に全国公が行われたのですが、ブログをあてるのを忘れていたので、結果を報告させていただきます。


運営の方々、本当にありがとうございました。


それでは、結果です。


第一試合

vs.東京大学 2-7(敗北)

1p.1-5(浅野)

2p.1-2(浅野)


第二試合

vs.東北大学 6-7(敗北)

1p.2-3(今村、浅野)

2p.4-4(三上、今村、浅野2)


第三試合

vs.神戸大学 8-10(敗北)

1p.2-1(三上2)

2p.2-2(今村、浅野)

3p.1-5(三上)

4p.3-0(山口、三上、辻)


第四試合

vs.東京工業大学 18-11(勝利)

1p.4-4(浅野4)

2p.3-2(今村2、浅野)

3p.9-3(三上6、今村2、浅野)

4p.2-2(三上、浅野)


結果は8位となりました。


本大会は、普段対戦できない相手との試合が多かったので(神大以外)、結果よりも内容を重視するべきだと思います。

では内容が良かったかというと、全然良くないです。


翔貴とも話しましたが、ダッシュしてからのパスやシュートが課題の一つです。

せっかくカウンターに出ても、中継がなかったり、あってもパスが繋がらず数的有利が潰れたり、最悪パスミスで逆チャンくらったり、もったいない場面が多いです。

カウンターに出る意識は前よりあると思うので、次は形や中継を意識しましょう。

それが意識できたら次はカバーのタイミングも考えましょう。

少ない練習機会の中でも、毎回意識していれば、学生リーグまでに間に合います。


あとはやはり決定力でしょうか。

チャンスの局面でシュートミスしてしまうのはもったいないです。

特にゴール前は確実に決められるようにしましょう。

技術がないならフィジカル鍛えましょう

水球の練習できなくても、ウェイトはいつでもできるのでがんばりましょう


実力が拮抗しているチームになかなか勝ちきれないことも課題です。

これは、メンタルや雰囲気の問題が大きいと思います。

前に柊茉が言ってたように、声が少ない。特に負けている時の空気が悪いです。空気が悪いまま再開であっさりパスカットされてカウンターみたいな悪循環に陥りがちなので、負けてる時こそ明るく元気にいきましょう


個人としては、もっとれいせいになりたいと思いました。逆に周りはもう少し熱くなってもいいんじゃないかと思います。



真面目に振り返ったので、ここからは東京での話をしましょう。

僕とひろきは東京に行くたびに、家系ラーメンしか食べないのですが、今回は2回だけに抑えました。

もちろんかためこいめおおめです







最近、胃の衰えを感じます。

家系完まくが苦しい😣

21はもうおじさんということでしょうか🥸

でもおいしかったです。



まあそれとは関係なく、東京らしいものを食べようということで、食べたのがこちらです。






めっちゃおいしかったです。

ジャンボ餃子はめっちゃならんでました。おいしかったです。

下の写真はレア天丼なるものですが、ジャージ大学生6人が入る店では多分なかったです。なんせザギンですからね。


外国人がミディアムにできないか翻訳機で聞いて、即答で無理。と言われていました。

カップル(?)は特上を頼んでいてすごかったです。


お茶漬け用の出汁が渡されたのですが、たけると僕は何に使うか分からず、飲みました。おいしかったです。


ちなみに東京では靴を頭に乗せるのがトレンドみたいです。



最後に、まさみち公を載せておきます。





まちみちミームの素材に使ってください。