『向き合う』


こんにちは

3回生マネージャーの山際千尋です。

ブログについて、正直3回生がいちばん何を書くか難しいなと思っているところですが、サッカーとは無縁だった私が入部してから2年たち、大学生活も折り返しを過ぎた今、自分が感じているありのままを書こうかなと思います。最後まで読んでいただけたら嬉しいです。




この1年を振り返ってみると、ただ楽しいだけではなく、大変なことにも「向き合う」ことを経験した期間でした。前回のブログで、チームにとって頼りになれるように頑張ると意気込んだものの、常に意気揚々と前向きに過ごせていたかと問われると、そうではなかったなと思います。



2回生から3回生の今に至るまで、先輩が引退されて後輩が増え、任せてもらえる仕事も多くなりました。任せてもらえる嬉しさややる気とは相反して、要領の良くない私にはそう簡単にこなせるものではありませんでした。この春から4回生のマネージャーが休部されて、3回生の私たちが主導して動くことになり、初めは手探りの状態でどう進めるのが正解なのか、試行錯誤の日々でした。今もあれこれ試しながら動いていて、もっと1回生の時から先輩マネージャーのことを見ておけばよかったなという後悔があります。上回生に頼りないと思われないように私たちがうまくまとめて進めていかなければ、と思っていますが理想には程遠く、上回生は不安に感じている部分があると思いますし、後輩たちには負担をかけていると感じていて、申し訳ないなと思っています。それでも、上回生のみなさんは気にかけてたくさん助けてくださったり、試合に応援に来てくださって本当に感謝しています。後輩のみんなは私が気づかないところに気を回してくれたり、よりよい案を出してくれたり、声をかける前によく動いてくれていてとても心強いです。



去年よりもたくさんのことを経験できた反面、責任が伴うことが増えて気を張る場面が多くなりました。マネージャーは目に見えて何か残る仕事が少ないため、自分自身の中で達成感も特に感じられず、目の前の仕事をこなすだけで選手がサッカーをしているところを見るのも忘れていた時期がありました。楽しさよりも何だかわからないけどとにかくやらないと、という使命感だけで動いていたなと振り返って思います。1回生の時の毎回の部活が楽しみでわくわくしていた時期とのギャップで、何のためにマネージャーをしているのかわからなくなっていました。そんな時に、モチベーションを与えてくれたのは、選手のみんなです。ふと周りを見ると楽しそうにサッカーに取り組む選手の姿があり、「自分はこの光景のためにマネージャーやってるんや」と気づかせてくれました。



試合だけでなく、毎回の練習で一生懸命サッカーをするみんなからしか得られないエネルギーがあって、この何気ない瞬間が好きだから頑張ろうという思いは、1回生の時からずっと変わりません。選手が負担なくサッカーに取り組める環境を作るのが私がマネージャーをする意義で、常に向上心を持って取り組んでいきたいと思っていることです。



あと4ヶ月、先輩方と過ごせる時間を大切に、あと1年、同回と過ごせる時間を大切に、後輩に何か少しでも残せるように、よりよいチームにできるように、マネージャーもチームの一員なんだという自覚を持って頑張っていきます。

 そして、いつも公立大サッカー部を支えてくださっているOB・OGの方々、指導者の方々、今年から新たにお世話になっているトレーナーさんへの感謝を忘れずに、日々の活動と結果でも恩返しができるように、私自身より責任感を持って何事にも向き合っていきます。



まとまりがない文章になってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。


次回は、練習後のご飯の誘いを断り続け最も家に居る男、江﨑風太です。どんな一言にもツッコミを欠かさない彼は何を語るのでしょうか、お楽しみに!