『追求』
こんにちは。2回生FWの高城卓真です。前回の大地の紹介にありました通り、筋肉量を増やしたのはいいものの、代謝が良くなりすぎて夏は少し動いただけで滝のように汗が流れてくるのでそれが嫌な人は涼しくなってから筋トレすることをお勧めしておきます。本日は私がサッカー部に入った理由と今の心境を述べていきたいと思います。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。
私は高校サッカーを引退した時には大学でサッカー部に入るという選択肢はありませんでした。当時の大学サッカーの印象はとてもレベルが高くプロを目指す人が入るとても厳しい世界でした。プロを目指さない自分には居場所もないし入る意味もないと思っていました。大学入学後、高校の先輩がサッカー部にいたこともあり、練習体験に参加しました。そこには素晴らしい環境がありました。学生が主体となり高みを目指す、サッカーを追求できる環境です。私はそれに魅了されました。ここで今まで自分を成長させてきてくれたサッカーと向き合いたい。そう思い入部を決めました。そして入部から1年ほど経った現在、サッカー部に入って良かったと強く思います。
話は変わりますが、昨シーズンは学生リーグ、iリーグともに出場時間は0分でした。今シーズンは学生リーグでもプレーできるチャンスが降ってきました。しかし、得点は愚か自分の思うようなプレーはできずチームに貢献できたという手応えは全くありません。勝利することができた試合の後でも、心の底から喜ぶことはできませんでした。私の目標は自分が点を取ることでチームを勝たせられる選手になることです。今自分にできることは、目の前の試合に全力で取り組むことです。残り2年半の大学サッカー生活でサッカーというものを追求し、1点でも多く点を取れるように努力します。
拙文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は時折毒舌ツッコミをかます2回生の爽やか担当小泉弦義です。彼は何を語ってくれるのでしょうか。お楽しみに!