「置き土産」
どうも。大阪公立大学サッカー部4回生の三島宏介です。同期小橋から警備員バイターとの紹介がありましたが、派遣で2回程行ったのみでその時手を骨折していたせいで憧れの警棒持つ事を許されませんでした。骨折の紹介を振られるのかと思ってましたが、見当はずれでした。それを見越して同期谷口君のブログの如く、大学サッカーを経過報告風に振り返ろうと試みましたが、骨折とヘルニアの荒れ試合により試合終了までに味方どころか敵どころか審判まで退場してしまう様相であったので、辞めておきます。
本当に悔しい。というのが率直な今の感情。今年は「学生リーグで点を取る」という目標を立てて取り組んできたが、今の所学生リーグでの出場は0分、Iリーグに関しても同期の活躍を指を咥えて見ている時間が多かった。もちろん右中指は咥えられません。話は戻って全くチャンスがなかったわけではない。夏オフ明けにAに欠員が出た埋め合わせとしてAの試合に帯同し、そのままAに残留することができた。またトップとして試合に出場する機会を得られた。しかしながらリーグ開幕を1週間前に控えた合宿で骨とそれに付随するサッカーをする権利を失った。手術を経てなんとか復帰することができたが、Bの中でも周りに劣っている現状から目を背けられない。なるほど客観的にはオワコン4回生たる存在かもしれない。しかし、主観的には全くそう感じていない。正確には感じたくない。この逆境を跳ね返す事の楽しさ喜びを妄想すればするほどモチベーションが上がるし、今の状況が1番おいしいとさえ思えてくる。なによりこうした経験や感情が明日の自分の血となり肉となる事を僕は知っている。また、そのベクトルの最終地点はひとえにチームへと向かっている。チームに貢献したい。自分が最後に一花咲かせる事でなかなか試合に絡めていない後輩の希望になれると思う。記録には残らないと思うがせめて記憶を残して引退したい。残り1ヶ月、自分の為にチームの為に尽くせる努力を余す事なく行う。サッカーたるものは簡単には幸せを明け渡してくれません。99%の苦しみ悔しさを生贄に1%の喜びを譲ってくれる。だからこそ、そんなサッカーが僕は好きです。そんなサッカーがしたい。4回生、ラストスパートです。全員で十数年の蹴大成にふさわしい感情を手に入れたい。タイトルをそのままラストスパートにしたくなりましたが僕から14番をパクった成川君と被りそうです。普段は部室で山田君と共に到底人とは思えない言動を繰り返していますが、最後は誘惑に負けずしっかりと自分の感情を言語化したようです。
次回のブログは長年付き添った伴侶とFWへのロングボールの際必ずと言っていいほど上に上がる右腕を失った吉見笙之のブログです。最近なぜだが自由奔放な生活を送っているそうですが、そんな彼のブログが楽しみで仕方ありません。