「好きなことを続けること」

め〜っちゃこんにちは〜、初めまして、4回経済学部の唐津将紀と申します。

古谷くんからはなにやらBチームキャプテンだのガンバ大阪好きだのと説明されましたが、もともとはInstagramには載せられないような爆弾発言とともに順番を振られる予定だったそうです。校閲係の三島くん、GJです。気になる人は古谷に聞いてみてください。




さて、かなり真面目な話に戻しますが、私はつい先日までBチームのキャプテンを務めておりました、期間にすると約1年と半年くらいでしょうか。Aチームのキャプテンは1年交代と考えると少し長いですね。ただ最初の1年は正直自分のやりたいことがやれたとは言えず、先輩の機嫌を損なわないようにしながらなんとかIリーグで2勝出来るように守備を整えた程度でした。自分の決勝ゴールは気に入っていて今でも動画を見返すくらいですが、逆に言うとあの日した仕事はそれくらいで、ほとんどは90分闘った他の選手のおかげですし、勝った嬉しさと同時に、それ以外で貢献出来ていないというモヤモヤが残っていたのを覚えています。

今年に入ってキャプテンを継続すると決まったとき、自分に何が出来るかを考えました。したいサッカーを考え、そこに至るための日々のトレーニング考案、して欲しいプレーを伝えるなど、昨年やりきれなかったことを今年は後悔なくやりきろうと考えました。結果として国公立リーグは2位を取ることができ手応えを感じていました。楽しさを感じていました。しかしIリーグでは開始3節で0-6,2-10,0-14と強豪校相手に現実を見させられる結果となりました。正直悔しいを通り越して何も考えられなかったし、自分の無力さを感じました。

好きなことを続けること それは楽しいだけじゃない

思えば大怪我をしてそのリベンジのために続けた部活。先輩の壁は厚く、かと思えば越えられないと思う後輩が入ってきて、ボランチでのベンチ入りは1回だけ、キーパーでのベンチ入りの方が多いという4年間。決して順風満帆とは言い表せないけれど、そんなサッカー人生もあと2ヶ月。まずはひとつIリーグを勝てたので、あと2試合ひとつでも多く勝つ。そして少しでももがいてAチームに入る。
このチームで2部昇格出来るように。チームとしても個人としても後悔ないように。

大丈夫 行こう あとは楽しむだけだ




読んでくださりありがとうございました!次は公立大の顔キャプ、成川颯真です。形上3回のときは一緒にBチームキャプテンをした彼は最後のブログでどのようなことを語ってくれるのでしょうか。ちょっと期待です!