こんにちは。大阪公立大学体育会サッカー部3回の荻野将伍です。
拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
「今、サッカー人生で1番充実した時間を送れている」と自信を持って言える。
こんな考えを持てるようになったのはつい最近で、それまでは1番サッカーが楽しくない期間ぐらいに思っていた。
今まで周りのレベルが高い環境でサッカーをしてこなかった自分にとって、大学サッカーは厳しく、1、2回の時は、とにかくミスをしないように、周りに迷惑をかけないように、と思いながら日々練習していた。そんなふうに練習していてはなかなか上手くいかないのは当たり前で、毎日のようにモヤモヤしていた。
では、なぜ今充実していると感じるのか。
それは、「トライアンドエラー」である。
日本語では、試行錯誤という意味で、特に真新しい言葉では無いと思うが、ただ日々の練習を淡々とこなすのではなく、あることを試し、その日出来たこと出来なかったことを明確にし、次の日その課題に対する対処法を試す。
という簡単にも思えるサイクルで出た課題を自分に課すことにより、1回1回の練習で今までよりも遥かに成長を感じられるようになった。これが充実していると言える理由。
もちろん、Aが今まで努力してきたことによる大きな差がこんな少しの意識の差では縮まらないのはよくわかっているし、そもそも差が大きくあることがすごく悔しい。
それでも、上を目指すためにとにかく自分で考え、周りの見本を見て盗み、試し、反省し、実行していく。このサイクルを曲げずに、やっていくことに意味があると信じ、この熱量のある先輩、同期、後輩という恵まれた環境に感謝しながら、努力していく。
次回は、サイド際で鋭いカマを繰り出す谷口フミヤくんです!KーPOP副部長という肩書きを持つ彼は何を語ってくれるでしょうか!??