こんにちは。2年の國分賢太郎です。今回は僕が今現在感じている事やこれからの事について軽くですが書いていきたいと思います。駄文ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

三浦くんの紹介にもありましたが、僕はこの部活動に入って僅か一年足らずで2度も膝を怪我してしまいました。特に今回の怪我は重症で2ヶ月近く経った今も走ることができず、普段は選手の活動のサポートをしています。サポートといっても同業者のマネージャーの仕事量とは雲泥の差で、役割は主に球拾いとトレーニングの準備であとは基本的に暇なので、一歩引いて頑張ってるなぁと他人事のように思ったり、ぼーっと放心している時も偶にあります。 

ですが最近はサポートとして選手のプレイを少し距離を置いて外から見ている時間が長い分、コートの中での自分のことで手一杯で周りのプレイに目を向ける余裕がなかった時には感じられなかったことを多く感じ、考えさせられます。その為自分のサッカー観的なものも怪我する前よりもなんとなく更新されてる気がします。他にもサッカーに向かう姿勢の面でも外から見てるとより一人一人が際立って見え伝わってくるので、学びが多くサポートならではのアプローチの仕方が見つかって以前よりも時間を有意義に過ごせるようになりました。

怪我が回復するであろう1,2ヶ月後にチームにジョインできるようになったら、空いた期間を埋める為にドライブかけて、いつアサインされてもいいようにモチベーション高くしつつも怪我のリスクヘッジしっかり行って、サッカーと勉強のプライオリティ調節しながら、今のうちからアジェンダ上げて、チームの勝利にコミットメントしていけるようにしたいです。
最後まで読んで頂き有難うございました。



次回は2回生の次期主務候補筆頭の経済学部生岡田幹太君です。
お楽しみに!