はじめまして。
新2回生マネージャーの北畑結羽です。今回は入部したきっかけや、今の気持ちを書いてみようと思います。文章を書くのは得意ではないですが、最後まで読んでいただけると幸いです。
土井たいしくんのブログで紹介してもらった通り、私は高校でもサッカー部のマネージャーをしていました。私の今後計7年間になるであろうマネージャー生活は「はじめて参加した部活動体験がサッカー部だった」という曖昧な理由からはじまりました。
そんなスタートでしたが、部活動中心の高校生活はとても充実したものであり「やりきった」という気持ちが自分の中で大きくありました。
そんな気持ちもあり、大学では部活動に入ろうとは思っていませんでした。しかし、友達に誘われて参加した他部活の新歓イベントで部活動に興味を持ちはじめました。
当時は人生最大の悩み!と言っていたほど悩みに悩んだ結果、やっぱりサッカーがいいな、と入部を決めました。
入部してから約1年が経ちました。私は人を観る癖があり、だからこそ他のマネージャーの方が、こう動いていた、何をしていたと頭では理解しています。しかし、まだまだ自ら率先して動くことが出来ていません。約1年が経過してもなお、分からないことや周りに迷惑をかけてしまうことが多々あり、自分の不甲斐なさを感じるばかりです。今後、少しでもチームに貢献できるよう、みなさんの良い所を吸収して成長していきたいと思います。
大阪公立大学サッカー部に入部し、本当に周りの方に恵まれて、とても幸せな環境にいると実感する日々です。私の目に映る、サッカーに真剣に取り組んでいる選手の方々、それを支えるマネージャーの方々はとてもかっこよくてキラキラしています。後輩にこんな風に思ってもらえるような先輩を目指すと共に、高校生活のようにやりきった!と自信を持って言えるよう、まだまだ精進していきます。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
次回は、数少ない理学部女子である、可愛いもの大好きマネージャー瀬古薫奈さんです。お楽しみに✨