こんにちは☀️


4回生マネージャーの仲本水優です💧


河内くんから紹介いただきましたが、THE MATCHを見に東京に行くくらいには格闘技が好きですし、今年だけで13公演のライブ・コンサートに行くくらいにはジャニオタです💜


4回生マネ、トップバッターで緊張していますが、ありのままの自分を書き出せたらなと思っています!


テーマは自由とのことなので、引退まで残り2か月弱というタイミングですし、4年間を「感情」というテーマで振り返りたいと思います。

拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけますとうれしいです😊




この4年間で私はこの部活に入っていなかったら絶対に感じることのなかった、たっくさんの感情と出会ってきました。




とにかく先輩に着いていく気持ちでグラウンドを走り回っていた1回生。

あのときは毎日の練習と試合が部活の全てだと思っていました。

朝早い練習でも大好きなサッカーに関われていることが『楽しかった』です。



3つ上の先輩方の引退を目にして、私は2回生になりましたが、コロナ禍で思うように部活ができない日々を過ごしました。


それでも次の先輩方の引退の時は近づいていて、ひとつ上にマネージャーの先輩がいなかったため、3回生以降自分達だけでチームを支えることができるのかという『不安』や『焦り』を感じる日々でした。



そして、3回生になり、マネージャーは私たち4人になりました。

より一層コミュニケーションを増やしてこれまで以上に集中して部活動に励んでいたように思います。

チーム運営に携わることにもなり、想像以上に忙しい日々でした。

しかし、その忙しさやチームの負け、意見の不一致などが私のメンタルを壊していき、私がチームの勝利のためにできることには限界があるのではないかと『苦しく』感じる時が出てきました。

見事なメンタルブレイクで一度はやめる決断をしたこともありました。

そんなときに救ってくれたのは紛れもなく同回生です。

「自分なんて必要ない」って思っていたのは私だけで、みんなは私もチームの一員であると思ってくれていることを実感しました。

これまでの頑張りはしっかりとチームのためになっていたんだなとわかった瞬間でもありました。

だから『私は何が何でも最後までサッカー部のために働き続ける』と、『正解のない道だけど、少しでもより良い方向にチームに影響を与えられるように極め続けよう』と思いました。

ひたすらに部活と向き合い、気づけばシーズンが終っていた感覚で、駆け抜けた1年でしたが、はじめての後輩も入ってきてくれましたし、2回のスタジアムでの有観客試合の運営も行い、『充実した』3回生を過ごせたと思います。





最後の1年はなんと言っても統合した新チームでの活動です。

最初は環境から何もかもが違うチームとの統合で正直『とまどい』を感じることが多かったです。

とまどうあまり私の頼りなさを後輩に感じさせているとも思います。

それでも、練習に参加する頻度が少なくなったり、マネージャー、選手の人数が増えても、やることは変わらず、チームのために行動するマインドも変えていないつもりです。

いつも『チームの勝利に少しでも貢献したい』気持ちでいっぱいです。

今となってはかわいいかわいい後輩マネージャーが12人もいます。

そんな彼女たちにはなにかひとつでも私の気持ちや行動を受け継いでもらえたらなと思います。

そこでようやく4年間頑張ってきた意味が生まれてくる気もします。

そのためにも最後まで自分らしく「マネージャー」を全うしたいです。

いろんな辛いことも嬉しいことも感じたこの部活動生活もあと2か月弱で終わりを迎えようとしいます。

引退試合を終えた時どんな感情が待っているのか今の私には想像もつかないですが、このサッカー部に入っていなかったら感じることなかった、はじめての感情が待っていることでしょう。


とにかく最後の2か月、私がチームを勝たせるくらいの勢いで全力で駆け抜けます!


大きなこと言い過ぎました、地に足つけて頑張ります。



以上で最後の私のブログを終わります🧚‍♀️🧚


次回もマネが続きます!
公立大サッカー部のアイドル、マネ1多趣味のあすかちゃんです❤️

お楽しみに!!