3回生マネージャーの白須賀友美です。今思っていることとかを書けたらなと思います!最後まで読んでもらえたらうれしいです!
入部して約1年と少し。もう1年経ったのかと早いような濃い時間をサッカー部で過ごせました。変な時期に入部した自分にも良くしてくれたみなさんにとても感謝しています。
私が尊敬している人が、大学に入ってから多くの人が目標に向かって何かするっていうのはだんだん減っていくから、そういう機会があったら大切にしなよと言っていました。この言葉を聞いた時にまっさきにサッカー部のことが思いつき、ここでマネージャーという立場で貴重な経験をさせてもらっているなと思います。
本気でサッカーに取り組んでいる選手の方々はとてもかっこいいなあと思いますし、刺激になります。みなさんほんと楽しそうにサッカーをやっていて、見ていてちょっとまぜてほしいなと思うくらいです。
4回マネさんは試合や練習が流れるように進むように工夫をしていたり、3回は熱中症対策を考えていた時グルが119の通知がたまるくらい部のことを考えていたり、2回の子はよく新しいアイデアを提案してくれていたような気がします。ここで書ききれないほどのことをやっていて、すごいなあと感心せずにはいられません。
では、私はというとマネージャーは支える側なのに私は周りに支えられすぎだと反省しています。みんなしっかりしていて頼りになるので、つい甘えすぎてしまいます。残りも約1年ほどです。楽しむと楽するを間違えず、やりきれるようがんばりたいです!
次は斎藤大です。彼は茨城でどんな曲をつくっているのでしょうか。お楽しみに!!