「原動力」
こんにちは、3回生マネージャーの林杏香です。
三島君のブログの最後で美人マネージャーと紹介され、名前の漢字を間違えられた悲しさなんて吹っ飛びました。
おそらくサッカー部で1番文章を書くのが苦手なのですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
サッカー部に入部して2年が経ちました。
本当にまだ2年間かと疑ってしまうほどに、濃い2年間だったと思います。
私が今まで辞めずに続けてこられたのは、圧倒的に選手の存在が大きいです。
一緒にいると楽しすぎて辛いことなんて忘れさせてくれて、相談したら最後まで話を聞いてくれて自分のことのように一緒に悩んでくれる同期、いつも気にかけてくださる先輩、慕ってくれる後輩、みんなには感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、同期がみんなではなかったら、ここまで続けてこられていないと思います。
私の学年は最初15人から始まり、19人に増え、今では府大も合わせて27人というとてもにぎやかな学年です。

最近同期のみんなを見ていて、上から目線みたいになってしまいますが、とても成長したなと感じています。
入部当初は子どもっぽいところやずっとふざけているところを見て、みんなが先輩になるってどんな感じなのかな、全然想像つかないなと思っていました。でも、そんなみんなが先輩になり、部を引っ張っているのを見るとかっこよくて仕方ありません。みんなが努力しているのを1番近くで見ているからこそ、試合に勝ったときは嬉しいし、同期がメンバーに入ったりスタメンになったりしたときもとても嬉しいです。何も考えていなさそうな人が多いように感じる学年ですが、みんな自分の中に思いがあって毎日頑張っているのだなと思うと、ついこの間まで先輩マネージャーがいない環境におかれていたのもあって、自分は成長できているのかなと不安に感じることもあります。しかし同時に、自分も頑張らないといけないなといつも感じさせてくれます。まだまだ未熟なところもたくさんありますが、胸を張って大学4年間マネージャーやりきったと言えるようにあと1年半頑張っていきたいと思います。
大阪府立大と合併し、まだまだ濃い日々は続きそうではありますが、みんなの成長を最後まで見届けていけたらいいなと思います。
次は、茨高出身の中で異彩を放つ加藤です。普段静かな彼はどんな思いを秘めているのでしょうか、お楽しみに!
こんにちは、3回生マネージャーの林杏香です。
三島君のブログの最後で美人マネージャーと紹介され、名前の漢字を間違えられた悲しさなんて吹っ飛びました。
おそらくサッカー部で1番文章を書くのが苦手なのですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
サッカー部に入部して2年が経ちました。
本当にまだ2年間かと疑ってしまうほどに、濃い2年間だったと思います。
私が今まで辞めずに続けてこられたのは、圧倒的に選手の存在が大きいです。
一緒にいると楽しすぎて辛いことなんて忘れさせてくれて、相談したら最後まで話を聞いてくれて自分のことのように一緒に悩んでくれる同期、いつも気にかけてくださる先輩、慕ってくれる後輩、みんなには感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、同期がみんなではなかったら、ここまで続けてこられていないと思います。
私の学年は最初15人から始まり、19人に増え、今では府大も合わせて27人というとてもにぎやかな学年です。

最近同期のみんなを見ていて、上から目線みたいになってしまいますが、とても成長したなと感じています。
入部当初は子どもっぽいところやずっとふざけているところを見て、みんなが先輩になるってどんな感じなのかな、全然想像つかないなと思っていました。でも、そんなみんなが先輩になり、部を引っ張っているのを見るとかっこよくて仕方ありません。みんなが努力しているのを1番近くで見ているからこそ、試合に勝ったときは嬉しいし、同期がメンバーに入ったりスタメンになったりしたときもとても嬉しいです。何も考えていなさそうな人が多いように感じる学年ですが、みんな自分の中に思いがあって毎日頑張っているのだなと思うと、ついこの間まで先輩マネージャーがいない環境におかれていたのもあって、自分は成長できているのかなと不安に感じることもあります。しかし同時に、自分も頑張らないといけないなといつも感じさせてくれます。まだまだ未熟なところもたくさんありますが、胸を張って大学4年間マネージャーやりきったと言えるようにあと1年半頑張っていきたいと思います。
大阪府立大と合併し、まだまだ濃い日々は続きそうではありますが、みんなの成長を最後まで見届けていけたらいいなと思います。
次は、茨高出身の中で異彩を放つ加藤です。普段静かな彼はどんな思いを秘めているのでしょうか、お楽しみに!