今日はカタツムリの歌を

ひたすら歌わされ続けました。



昨日はひたすら

絵本読んで!

アンパンマン書いて!

でした。



その日によって

お気に入りが変わりますね。




『ハッピージャムジャムってこんなに深い曲だったっけ。』2歳になった長女が保育園から帰ってきてからのこと。私は第二子を妊娠しておりつわりがしんどいため、できるだけおとなしく過ごしたいと思っていた。なので、あんまり良…リンクameblo.jp



子どもの要求に

真剣に答えてるときって、


せっかくこんだけやるなら

1人のためじゃなく

何人かのために

やってもいいと思う。



せこい考え方かな。







たまに思うのやけど、



なんで子どもって

生まれてくるんやろう。





私は、


一人目が

無計画妊娠の

できちゃった結婚なので、


それこそ神のみぞ知る!

って感じで


妊娠・出産って

神秘的やなあなんて

思ってました。




でも、

二人目を妊娠してみて、


すごく違和感があって。



二人目は、

また子ども欲しいなって

思って妊娠したのが、


すごく引っかかって。



人が人の命なんて

絶対コントロール

できるはずないのに、


それっぽいことに

なっちゃってることが、


とにかくむずがゆい。


変な感じする。





でも、


世の中には

子ども欲しいと思って

できてる人が

たくさんいるよね。


むしろ

そーゆー人の方が

多いよね。


不妊治療してる人とかも

ほんとそうよね。





なのにね。


自分のことに関しては

未だにしっくりこない。






でも、


私っていつも

そうかもしれん。





付き合うときも


結婚決めたときも


全部流れに身を任せただけ。




これからも

基本的にすべて

そーやって

生きていくのかも。





もちろん

自分で努力して

未来を切り開いていく人は

たくさんいると思う。




そんな生き方かっこいい。


そーゆー人は本当尊敬。





でも

私にはできない。





私は見えない力に

生かされてるだけで、


自分で決めたことのようでも、

自分の意思なのかどうか

考えてみたら

よくわからんくなってくる。





でもそーやって

なんだかんだ生きてる。





何が言いたいかって、





たまには流されて

幸せに行き着くことも

あるからね。




そのくらいの気持ちで

生きていても

いいときもあるからね。




全部が全部

自分で背負わなくてもいい。




もちろん

それができたら

凄いしカッコいいけど。





でもね、


無理して頑張らなくても


ちゃんと生きてれば


幸せな方に

流れていくからね。




まあ、その

ちゃんと生きるってゆーのが

難しかったりするんやけど。



人それぞれ

違ったりもするからね。






ちゃんと生きるって

どんなんや?!



自分は今これで

ちゃんと生きてるのか?!





と思ったら、

私に連絡くださいね♡