私ごとですが、

このたび読書にハマりました。


ずっとストップしてた

村上春樹の1Q84の残りを

秒速で読んだので、


今は下町ロケットを

読んでいます。





ドラマ化とか

映画化したやつは

先に本を読みたい派です。

漫画もそうだけど。


先にドラマ見てしまうと

感動が薄れてしまう。



この感覚わかる人いるかな?



もちろんそれって

作品によるんやけど、


たとえば

ダヴィンチコードとか、

永遠のゼロとか、


あの辺の作品は

先に本を読んでほしい。



逆に、

ディズニーとかは

本を読まなくてもいい。

↑てか本ってあるのかな?



この感覚わかる人いるかな?

↑2回目




で、

その上で、

私が皆さんに

聞きたいのが、


その感覚でいくと

ハリーポッターは

どっちですか?



なんかねぇ

ハリーポッターは、

途中まで読んだんだけど

挫折してしまったの。


当時まだ学生で、

勉強に恋愛に忙しくて

結局読めなかったの。


っていうのは

言い訳なんやけど、


社会人になっても

結局読まなかった。


だってあの本

やたらでかいやん。


持ち歩いて読むには

大きすぎたよね。


重いのはもちろん、

外出先とかで

バッグから取り出して

開いたら、


本読んでます!


って感じになるし。

気軽に読めなくて。


ってこれも言い訳か。



いずれにせよ

人生で一度は必ず

ハリーポッターを

映画で観たいのね。


だってあんなん

絶対おもしろいやん。


それで、

もう映画観ちゃおうか

迷って迷って

まだ何も行動してない。


いっそのこと

このままにして、

子どもが大きくなったら

一緒に観るってゆーのも

ありかもね。



とにかく!


ドラマとか映画を見る前に

本を読んだ方がいい!

って感覚、

わかる人いてほしい〜〜〜


そして、

じゃない方の意見あったら

教えてほしい〜〜〜


あと、

ハリーポッターについても。



私はたぶん

読書が好きです♡