今日はちょっと
感動のお話をします。
改めて、
旦那くんにもっと
優しく接しようと
思ったので...
ガッツリ
書いちゃいます♡
私は子どもを産んで
変わりました。
まさに、
「女って子ども産むと
変わるよね〜」
と言われるような感じに
なりました。
どんな風に
変わったかというと、
物事の優先順位を
ハッキリつけるようになり、
そこに情を入れずに、
すべて結果重視で
こなしていく。
仕事に例えると、
仕事めっちゃ
結果出すし
テキパキなんでも
できるんだけど、
そこに愛がないから
人がついてこない
みたいな。
なんかそんなイメージ。
もちろん
そうなった背景には
いろいろあって。
私はもともと
なんでも
自分でやろうとする
性格だったので、
産後とはいえ
ずっと寝てるんじゃなくて
買い物行って料理して、
いろいろ動いていました。
無理しないでねって
言われても、
平気平気〜♫って、
本当に平気だと
思ってました。
だって
あの臨月の頃の
身体の重さはもうないし、
↑妊娠で20キロ太った人
何より子どもは
私の中じゃなくて
ここにいるからね。
私が多少無理したって
何の問題もない。
あの凄まじい
陣痛や出産を思えば、
会陰切開の痛みや
多少の出血なんて
可愛いもんだ。
しかも、
守るべきものが
目の前にあるのに、
あんまり動けないとか
言ってられない。
しかも痩せたい。
↑妊娠で20キロ太った人
たしかに、
新生児のいる母が
やらなきゃいけないこと、
もっというと
母にしかできないことって、
想像以上に多かった。
自分の食事を気にして
ちゃんと栄養のあるものを
ちゃんと自分で作るなんて、
優先順位でいえば
下の下。
カロリー摂れれば
パンとかお菓子とか
身体にいいか知らんけど
とにかく食べてた。
もはや、
自分のトイレさえも
優先順位が低いから、
がまんできるだけ
がまんして、
気付いたら
1時間くらい経ってる
みたいなこともよくある。
誰か代わりに
私のトイレ
行ってきてくれるなら
行ってきて欲しいと思うし、
私の代わりに
睡眠とっといてって
誰かにお願いできるなら
そうしたいって思うくらい。
気付いたら
子どもが何より一番大事で、
それは当たり前っちゃ
当たり前のことだけど、
自分が二の次になるのよね。
でもね、
よく考えたら
自分の身体も
交通事故にあった人
みたいなくらい
ぼろぼろ。
まだまだ出血もするし、
切開したとこ痛いし、
よく休んで
回復せんなんとこやけど、
夜間も授乳で寝不足で。
なのに
私はといえば、
家族のごはん用意をしたり、
共有スペースの掃除をしたり、
みんなの洗濯物をしたり、
来客の対応をしたり、
出産のための入院中に
わちゃわちゃになった
家の中も
なんとかしたかったし、
いろいろしてたのね。
そしたらある日、
高熱が出て
そのまま
下がらなくなった。
母が一番
しっかりしなきゃ
いけないのに、
母が潰れたら
どうにもならないのに、
潰れてしまいました。
そうなって
救急で病院にかかって
やっと、
自分の身体を
大事にすること
=
自分の子どもを
大事にすること
ってことに気付いて。
これまでは、
自分がちょっと頑張れば
だいたいのことは
解決すると思ってたし、
実際もそうだった。
でも今回は違った。
「何かを守るときには
何かを犠牲にする」
という考え方の
浅はかさを
突きつけられたような
感じでした。
お風呂掃除したり、
洗濯機をまわしたり、
洗濯物を干したり、
畳んで片付けたり、
掃除機をかけたり、
そういうのって、
もちろん大切なことで
誰かがやらなきゃ
いけないことやけど、
よくよく考えたら、
母がやる必要はないよね。
全部母が無理して
やろうとしてたら、
本来は楽しいはずの
家族との食事が
作業になってしまったり、
本来大好きなはずの
家族に対する笑顔が
なくなってしまったり、
一番大事なところを
見失ってしまってました。
背景のお話が
ちょっと
長くなってしまったけど。
そういう経験があってから、
これじゃだめだと思い、
「自分じゃなくてもできることは
自分では絶対やらない!!!」
と決めました。
やりすぎてた私にとって、
「やらない」ことを
決めるって、
結構勇気のいることでした。
でもね、
そしたら
気持ちも身体も楽になって、
また笑顔を取り戻して、
「こういうことだったか」
と、
ストンと腹落ち
しました。
私は真面目な性格なので、
一度経験して学んだら
もう同じ失敗は
したくないと思ってて、
↑そりゃみんなそうか。
だからそれ以降、
決めたことを
守って生きてきてました。
でもね、
それはそれで
良くなかったみたい。
というか、
極端すぎたみたい。
優先順位を決めすぎて、
それに即して行動しすぎて、
自分が楽しいと思うことや
やりたいと思う気持ちを
全部無視してた。
それだと、
育児と家事を
しっかり成り立たせるという
結果は出せるかもしれないけど、
私の心が死んでしまうから、
私と関わる人を
幸せにできない。
そんな状態でいたら、
みんな私から離れていく。
もともと
大切な家族と自分を
守りたいから
頑張っていたのに、
これじゃ本末転倒。
何事もやり過ぎはよくない。
本当に改めて、
何かを守るために
何かを犠牲にするという
考え方は、
あんまりよくない。
その考え方ばっかりしてると、
自分の限界を
自分で作ってしまう。
しかも早めのところに。
幸せがスケールしてかない。
もちろん
目の前の幸せを
大切にすることが
基本ではあるけど、
私は幸せを
もっともっと
広げていきたいから。
なんかすごい
長くなってしまったので、
この辺にしておきます。
でもほんと、
ちょっと気を抜くと
すぐに忘れてしまうから、
自分でもたまに
読み返さないとな〜。