現在、
どこでもうんちを漏らす
ひいおじいちゃんの
介護申請を
しているのだけど、
今月の審査会で
通してもらって、
なかなか結果の連絡が
こないなあと
思ってたんですよ。
そしたらやっと
介護窓口から電話があって、
電話に出たら、
「あ〜、やっと
出られましたね」
って言われたんですよ。
え?
と思って
話を聞いたら、
うちの娘が
電話に出てたらしい。
しかも2回。
「あーとかうーとか
お喋りしてましたよ」
だって。
保育園が休園中で
娘がずっと家にいて、
私のスマホを
オモチャにして
遊んでて、
いつのまにか
スマホを
扱えるようになってて、
そのまま
かかってきた
電話に出てたみたい。
しかも
電話繋がったこと
わかったのかな。
声聞こえてたのかな。
お喋りしてたのね。
いっしょまえか。
まだ1歳やのに。
ほんっと、
子どもって
本物思考ですよね。
携帯電話のオモチャとか
なんぼ買い与えても、
結局本物しか
興味ないんですよ。
いちおオモチャでも
多少遊んでくれるけど、
それはそれ、
これはこれ。
みたいな感じで、
本物から
興味がなくなることは
ありません。
だから、
解決しようと
するんじゃなくて
うまく付き合う
方向で
しかし、
できることが
日に日に増えていくの
すごいなあ
いつも
子どもに学ばせて
もらってます