最近、少しずつ

能力が開花してきて、


感じることが

たまにあります。



私がわかるのは、

今そこにいる、

ってことまで。


見えるわけではなくて、

感じるってだけ。


だから、

会話したり

どんな表情かとかは

わからない。



しかも、

私に近しい人しか

わからない。



他の人についてる

守護霊さんとかは

まだ全然わからない。




昨日、

なんか見守られてる

感じするなーって

思ってたら、


うちの娘ちゃんが、

私が感じるのと

同じ場所を指差して


パパ!

パパ!


って言い始めた。


うちの娘ちゃんのパパと

おんなじ顔のおじいちゃん。


もう10年以上前に

亡くなってる

おじいちゃん。


私たちに

何かを伝えにきてくれた。


でもごめんなさい😭


私はまだ

何を伝えたいのかまで

感じ取ることができない😭


本当は会話したいのに。



でも昨日は

ずっと一緒にいてくれてた。


いつも見守って

くれてるんだなあ。




ああ。



亡くなった方に対しては

こんなに素直に

感謝の気持ちが出てくるのに、


生きている

ひいおじいちゃん

ひいおばあちゃん

※認知症、介護申請中

には


どうしてイライラばっかり

してしまうんだろう。


生きているうちに

感謝を伝えて

優しくしなきゃ

なんにも意味ないのにね。


亡くなってしまったら

会話することさえ

できなくなるのにね。



失わないと

ありがたさに

気付けないのかな。



だとしたら本当に

うまいことできてるわ。



自分の心を傷めないと

成長できないように

なってるなんて。



でも、

本当にそうなのかも。


そういうものなのかも。


仮に毎日

ありがとうを伝えて

優しく優しく接して

何をどれだけやっても


失ったときには

きっと何かしらで

後悔するだろうし。



でも

今どれだけ

優しくできるかで、


人間力が

試されてる気もする。



ううううう。




話戻すけど、


おそらく

おじいちゃんは、


パパのことを

気にかけて


私に何かを伝えにきた。


頭の中で

あれかな?これかな?って

いろいろ

思い巡らせてたときに、


パパのことかな?

って思った瞬間に

涙がぶあって

込み上げてきたから。


きっとそれなんだと思う。



とりあえず、

パパが幸せでいられるように

今私ができることを

考えて

行動しようと思います。