朝から
わざわざ狭いところに密集する3人兄弟。

シャッターチャンスと
頑張って写真撮影するけど、



なかなか




3人揃って
いい感じには
撮れませんガーン



さて
今日は、
ダウン症協会香川支部主催の

ダウン症児の健康管理についての勉強会がありました。

講師はリハビリセンター小児科の河田先生。
内容は、
米国小児学会のダウン症候群医療管理ガイドラインに準じた内容でした。

乳児期から、小児科はもちろん、眼科や耳鼻科や整形外科などに定期的に通って検診をしてもらった方がいいというような内容でした。


頸椎不安定性の検査は、3歳時には必ずした方がいいそうです。

うちはまだなので、
今度の検診の時に先生に聞いてみようと思いました。




今日は、
子連れ参加も大丈夫だったので
たくさんのかわいい赤ちゃんも参加していましたニコニコ

昔の浩倫と私を見るような感じがして、
とにかくかわいいと思うだけでなくて、
少し切ない気持ちになりました。

私は、
結構人見知りなのですが、
帰り際に、
3ヶ月のお子さんのお母さんと少しお話しすることができました。

そのお母さん、
このブログ見てますよ!!っておっしゃってて
ニコニコ

ちょっと恥ずかしかったけど、
会えて嬉しかったです。




ダウン症の子供がいても、
わりと普通にやってるのを、
このブログでは書いてます。

もし、
昔の私みたいに暗黒期のお母さんやお父さんなんかの目に止まって、
少しでも
大丈夫ってことに気がついてもらえたらいいなと思います。