今日は24時間テレビをやっていて、たくさんの病気や障害を抱えながらがんばっている人がみれて心が奮起された:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
みんながんばっている!ラブラブ

そうそう、夕方のBSの番組で「補完代替医療」のことをやっていた。
ホメオパシーのことがなにかと話題になっている今日この頃だったので興味深く番組をみたテレビ
私の周りにも補完代替医療だけを選択して惜しくもなくなってしまった人がいる。
もちろん西洋医学だけでも亡くなってしまった人もいる。

どちらがよくてどちらが悪いちかであなく、番組でも話していたように忌み嫌わずに、西洋医学とのコラボでうまく統合されていくときっといいだろうなとおもった病院

がんの治療を病院でうけながら補完代替医療を自分で取り入れている人は相当数いるようで、中でもサプリメントは相当の割合だった。

札幌の平田口腔顎顔面外科腫瘍内科がんヴィレッジ札幌は、ヨガのニケタンのホームページでも紹介があったのでなんだか身近に感じた☆
ここでは、少量の抗がん剤の点滴とビタミンCの投与と温熱療法と、そしてヨガや音楽療法など様々な治療を統合してやっているとのことだった。

個人的に気になっている記事本
がんサポート情報センターの記事。
「ヨガが、がん患者のQOLに向上? 米国で臨床試験を開始」
これは、抗がん剤ルームの薬剤師さんも以前に話していたものだ。
秋から、私自身、ニケタンでこの事を勉強する予定だ(^人^)


脳転移に関してネットサーフィンしているうちに、検索するといろんなところで自分のブログがヒットするということがわかった(@ ̄Д ̄@;)
自分の検索している内容をブログに書いているからヒットしやすいのだろうが、それにしても頻繁にいろんなところで見つけると不思議な感覚だ太極図

中でも、がんスーパーリンクというところで私は登録してないのだが、だれかがきっと登録してくれただろう?
サイトの紹介がのってた。
http://www.gan3.com/jplk5722.html
アクセスランキングになってた!(笑)
いろんな人がみてくれてるんだろうとおもうと、ちゃんと更新しようという気持ちになったニコニコ
登録してくれた人、ありがとうです!*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ということで、金曜日の診察病院

仕事が休みだった妹に脳転移疑惑のCTの画像を一緒にみてほしいとお願いしてついてきてもらった。
当日の朝にパートナーも都合がついて、結局三人でいくことになった。
心強い!
とはいえ、11月に画像診断で今後のことを決めるという話になっていたので、そうそう心配などなく、またわきあいあいと病院にいった(^-^)/

診察室によばれて三人でぞろぞろと入る。

「今日は脳の疑惑の画像をみんなでみにきましたーーー!」と明るい私。
「そうですか。画像はこれなんですよー。」医者

妹が診察室に入るまえに「病院でいろんな先生みてるけど、おねーちゃんの先生はいい先生だよ。」
妹は病院勤務の薬剤師だ女医

先生は丁寧に画像を見せてくれて説明してくれたサーチ

「ここなんですが、だいたい2-3ミリってところで、悪性なのか良性なのか?の判断は今はできません、小さいのでこれで判断はできないです。」

「悪性だった場合はどうなるんですか?」妹。

「まずは抗がん剤の見直しです。以前にもお話したように、ハーセプチンは脳には届かないんです。
分子が大きいので、万が一脳転移だった場合はできる治療がほんとに限られてきます。
お薬でいうところはタイケルブという飲み薬になりますね。」

「その腫瘍みたいなものがある場所的にはどうなんですか?」

小脳なので運動障害がでるとおもいます。平行感覚だったり、指同士を合わせることができなくなったり。」

ヨガも運転も厳しいじゃないの!?(T_T)

「脳転移のほうは後日にまた画像診断するということで。で腫瘍マーカーを先日とってたんですよね。これなんですがー。」

「実は腫瘍マーカー。実はHRE2が徐々にあがってきてま。乳ガンの数値自体が横ばいなんですが。
なので脳のCTを当初は11月といってましたが9月にとって、その時に今後の抗がん剤の変更などを相談しましょう。

ひんやりした。

「薬の選択としては脳転移がなければパクリタキセルになるとおもいます。わかりますか?」
妹に先生が質問、もちろん理解。

「副作用は脱毛と手足のしびれとかになりますかね?主なものでいえば。」先生医者

とうとう限界か?
一気に落ち込んだ(/_;)/~~

来週の12クールを終えたら画像診断にはいる。
そこで今後のことを決めるそうだ。

抗がん剤ルームにいくと、そこの薬剤師さんもとうとう顔見知りになって挨拶する感じ。
看護士さんの中でも私がヨガの先生と知っている人も増えてきて、ヨガスタジオの話をしてくれる人もではじめた。
「Meruさんって、なんだか治療中じゃないみたいですねー。」とこんがり焼けた私をみて感想をいってくれる看護士さんもいた。


夜にご飯をたべながらパートナーと今後の話をした。

「パクリタキセルになったらつるつるになるからかつらいるよね?」
と話ながら泣けてくる自分がいた。
一度は覚悟したものの、本当にそうなるとイメージするとやはり辛かった。

「そうだね、今日の先生の話かただと、薬の変更はあるかもって覚悟したほうがいいかもだね。俺もちょっと調べてみるからさ。」

「つるつるになったらヨガできないじゃん!」

「いつもいってるクラスの後ろでやるしかないよね。」

「海はかつらじゃできないよ。ぼうしかぶってもかつらと帽子がながされていくじゃん!かつらにリーシュ(ボードと体をつなげるひも)つけるってのかな?」

「(笑)もうつるつるでやるしかないよ。男ってことで。あたま日焼けするかもねー。」

「こないだ、つるつるの人のこと海坊主ってあだ名でこっそりよんだから罰があたったーーー!」

「(笑)ま、変更もきまたわけじゃないから、そうなったら考えればいいじゃん。」

ぶすーーーー!

「ドラッグラグの事もなんかいい感じになってきたしね。」と自分で言い聞かせるように私。

「そうそう。もともと11月にはおわりって話だったんだからそれは大丈夫そうだし。
ひとまず一年はクリア!三年すぎたらもっといい薬ができるよ。それまで一緒にがんばろうね。」

うんうん!そうだそうだーー!

ティッシュで涙をふきながらご飯をたべるもののまったく食べた気がしない。

その日は抗がん剤の副作用で(吐き気止めの副作用らしい)朝まで寝れず、アイフォンで脳転移とパクリタキセルのネットサーフィン携帯

来月に本当に抗がん剤の見直しになったら、またそれを日常にいれることに少し苦労するかな?
なれてしまってペースがつかめたらきっとまた普通に生活できるんだろうが。
いわゆる2NDラインになるので、一つの選択肢が終わってしまうことになるのは事実だ。
少しでも長くナベルビンにがんばってもらいたい。

ヨガできるかな?
海いけるかな?
外にでれるかな?
つるつるってどんな感じなんだろう!
つるつるの先輩たくさんいるけど、みんな明るい!元気だ!

でも薬がもしすごーくあって、なおったもどきになるかもしれないし!
したら最高だな音譜

統合医療の番組も24時間テレビもきっと必要で目の前にでてきたんだろうな。

最近おざなりにしてたがんに効く生活を見直してもう一度がんばろう!