5月に入り、幼稚園の尿検査・歯科検診・内科検診があるのですが、最近忘れっぽいが酷い私。


金曜日に検尿キットをもらって月曜日に提出だったのに、完全に忘れてた泣き笑い

予備日が火曜日だったので提出はできましたが…


朝一の尿を採りたかったのに、朝トイレに行ってくれずオムツにしてしまいガーン

幼稚園に行く前にオシッコ出ないことや少量なことがあるのでヒヤヒヤでガーン

たくさん飲み物飲ませて、絶対失敗できないのでお風呂でオシッコしてもらってなんとか提出できました。


初めての採尿で、ぶんちゃん紙コップに入った自分の尿に興味津々泣き笑い

「みせてみせて!!」と紙コップを覗き込み、飲みそうな勢いでした泣き笑い泣き笑い


歯科検診の日は色々と朝バタバタで、毎朝一応歯磨きしているのにその日に限って歯磨きすっかり忘れて登園ガーンガーン


まだ検診結果はもらってないんですが、ドキドキです不安

歯に色々詰まってたら恥ずかしいなぁ…




3歳になった頃からよくウソをつくぶんちゃん真顔


家からちょっと離れた公園から帰ろうとしたら

「おなかすいた!何か食べに行きたい!!」と駄々をこねはじめ…

「家に帰っておやつ食べよう」と言ったら、

「おむつもうパンパン!オシッコしたい!!」と言い出して自転車乗るの拒否ピリピリ


とりあえずトイレあるスーパーまで行こうと、無理矢理手を引いて自転車押しながら歩いて、近くの行ったことあるファミレスの前を通ったら

「ここでおトイレしたい!!」と泣き出すので、仕方なく入店しておむつ替えてオシッコしようとトイレに行こうとしたら、「オシッコないー!!」とニヤニヤ不安

アイスを食べて帰りましたちょっと不満

トイレにも行きましたがちょっと不満ちょっと不満


他にも、熱があってご飯が食べられない時は飲むゼリーを飲ませたりするんですが、それを飲みたがって、「ぶんちゃんしんどくなってきた。熱あるかも」と言ったり。


昨日は、晩ごはん食べ終わったら

「おなか痛い。うんちじゃないけど」と。

一昨日からうんちが出ていなかったので心配で

「今日幼稚園でうんちしたの?」と聞いたら 

「うん、したよー」と。

なんか怪しくて、「いつ?どれくらいの大きさ?」とかアレコレ聞いたら、ふざけて

「モンスタートラックくらい!めーっちゃ大きいの!!」とか「くるまに拭いてもらったー」とか言う。

お腹パンパンだし、たぶん嘘だと思って

「本当のこと言ってよ?してないよね?お風呂の前にトイレ座ろう」と言ったけど

「本当にしたもん!◯◯先生に拭いてもらったの!!」とトイレ拒否真顔


結局やっぱり嘘で、お風呂の最中に「うんちしたいー!」と言い出してムキー

2人ともビチョビチョのまま急いでトイレに行きましたチーンチーン


「なんで嘘ついたの!!ウンチのことは絶対に嘘つかないで!!大事なことだよ!!!」

「本当のこと言ったら怒らないけど、嘘ついたら怒るよ!」

と何度も伝えましたが…

はぁ。。


お腹の手術を何回もしているので癒着も酷く、腸閉塞のリスクが高いのに早食いだから、腹痛や便秘が心配で。。


実際幼稚園でも度々うんちはしているようですが…

嘘をつかれるとわからないこともあるし、先生に報告お願いした方がいいのかな悲しい


3歳頃になるとよく嘘をつくものなんでしょうか…

ネットで調べたらそのようだし、成長の証でもあるんだろうけど。


「ひとりで新幹線のったんだー」とか

「森の中で飛ぶパトカーみたんだー」とか

作り話?夢の話?もよくする。

それはわかるけど、嘘は嫌だなぁ…

しっかり説明してわかってもらうしかないですねショック

子育てって修業だわーーーー




京阪の私市線の新しいトーマス電車かわいかったラブラブラブ

でもやっぱり昔のトーマスがいいぶー