重賞回顧 高松宮記念◎▲☆でズバリ一撃的中!! | 一撃金満馬道omumo太郎別館

一撃金満馬道omumo太郎別館

現場の本音から導く一撃金満馬道14年目の馬券術
ぼちぼちでんな。毎週の金脈馬に便乗
思惑競馬別荘です。
サンデーレーシング1頭出資中 馬主席のオフレコ満載の厳選予想記事https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=3379

例年高松宮記念は降雨に見舞われることが多く
今年もしとしと降り、土曜以上の重馬場で行われたことで

最終決断は
◎マッドクール6人気 ①
〇ルガル1人気 ⑩
▲ビクターザウイナー5人気③
☆ナムラクレア2人気②
★ソーダズリング7人気⑭
爆ビッグシーザー9人気⓻

☆トウシンマカオ4人気⑥
△ロータスランド12人気⑤
△ママコチャ3人気⑧
△ウインマーベル8人気⑫

◎▲☆10020円 2110円的中
ご参加いただきました方々おめでとうございます

重馬場ということでママコチャは良馬場希望でトーンが下がり
鬼門の中京のトウシンマカオも割引 重馬場で阪急杯は勝てたウインマーベルも
1枠を引けてイン有利の開幕週馬場であれば鵜呑みに出来ないわけで
今回は8枠を引いて陣営は、相当凹んでいた経緯

二の脚が速く、好位を取れるレースセンスの高さに加え、
コーナーでシッカリとタメを作ることができるタイプでもあるマッドクール。
CBC賞では1番人気を裏切って9着に敗れているが、
この時は「熱中症のような状態だった」とのことで参考外。

スプリンターズSでも2着に好走しているが、右回りだとササる面があるし、
コーナリングもぎこちなかった。左回りの方が断然というのが厩舎関係者の見解

さらにパワーがあるので雨で時計が掛かる馬場になるのはむしろ良いと思うと。
厩舎サイドからは雨予報にも歓迎の声。
香港への輸送で大きく減らしてしまった馬体も回復し、
中間は中身の濃い追い切りを消化。サンデーRとすれば外車で
このレースを勝てばJRAでのG1レース26 完全制覇となるだけに
力が入るもので◎に指名


香港のビクターザウイナーはスタートダッシュが馬鹿早く
暮れの香港G1では、ラスト150Mまでは先頭であり
1分9秒台の重馬場なら上位の競馬も期待としての▲
モズメイメイが出遅れて、テイエムも早々にスピード負けしており
この馬のペースで4角迄進出できたことは大きい
勝ち時計は1分8秒9なので足りますね

驚いたのはウインカーネリアンが番手につけて直線粘り込んだのは
体力勝負向きなのかもしれないですね
後方に置かれるようになるナムラクレアは☆に落としたが
2枠でインを差しての僅差2着 濱中も最善を尽くした騎乗も
負けて強しの印象で上がりは33.2ですから ナムラもある意味ツキがない

後方からインから追い込んできた岩田Pロータスランド
引退レースなのでメイチで挑んだもの 想像以上にマッドクール、ビクターザウイナー
のパワー勝負向きが出たレースでしょう

ココを使うと進言した武騎手の★ソーダズリングですが
早い馬場の方がいい様子で末脚が完全鈍る状況では
馬場が合わずということでしょう

爆弾馬ビックシーザーは伸びかけたものウインカーネリアンと上がりがほぼ
同じだと差し負けておりまだまだ力不足も、今後は楽しみな1頭では?
1人気に押された〇ルガルは10着 ポジション的にウインカーネリアンに被されたことで
好枠を活かせず、左回りの急カーブも未知でいたことで想定以上に敗戦

まあこのレース1人気は余り来れないんですよね
シルクロードSに比べて前半34.9なので重馬場としては早め流れでしょう
そのこともあり脚が上がるという結末

スプリント路線は秋は真逆になる傾向で高速時計ですから
今後もこの路線はケイオスでしょう


マーチS

中山だけは降雨なしで良馬場 〇ミトノオーは交流だと
流れが前半から急流となるので中央のダートの方がいいと諸氏
ペースを落としながら逃げて直線離したもの坂上で失速
7番手から外を回した△ヴァルツァーシャルに差し込まれて2着
北所オーナーの3頭出しでしたが期待したキタノヴィジョンは
機動力を活かした競馬も馬群を捌くの苦労した印象で4着迄

▲ウェルカムニュースは3番手のポジションで時計が早く
追いかけた分直線で失速のタコ負け
時計が早すぎたのかね 
◎ブライアンセンス6着 〇△△で13130円的中

ブライアンセンスは位置取りは悪くないが機動力が備わずに
直線脚が一杯で6着迄 先に動いたけど仕掛けがやや遅れたこともあり
まだまだの競馬ですね




毎日杯
毎日杯◎サトノシュトラーセ 6着 〇☆△2550円的中


スプリングSでも上位評価の予定でいたメイショウタバル
フレグモーネで取り消したもの軽症で5人気であるが馬場も考慮して
逃げたことで、直線突き放しての6馬身差快勝。
ただ、〇ノーブルが重馬場にノメリ 坂上で脚色がやや鈍り離されての2着
重馬場という中で1分46秒0は出色
◎サトノシュトラーセは、重馬場で経験があり◎指名もワンターンで
前半に置かれたことが大きい 現状ではコーナー4つの競馬がいいのでは?



日経賞◎ボッケリーニ5着 〇▲☆入線 ◎流しのため不的中
G2大将がここで圏外に落ちるとは。。。。

メイショウタバいりルに乗れず先約のマテンロウで逃げの手に出た典騎手
飛ばしたこともあり被されたりされていないことも在り
最後まで粘り込んだが、先に動いたアドマイヤハレーに被されたことが
やや鈍る競馬になった印象
それにしても〇マイネルウィルトスは中盤の控える競馬
動き出しが遅く 逃げたオヤジに忖度したように映るのだが
坂上からきてもな

☆シュトルルーヴェにイン差で負けたマイネルは正直残念ですね
3連複はまさかボッケリーニが崩れるとはね 1頭フォーメーションにしたことで
〇△★で入線 2頭FMなら的中でしたが

機動力勝負というよりよーいドンに近い競馬で 溜めたシュトルーヴェは
展開利もありましたが

まあ春天は要求されるものが違うので日経賞組は、微妙でしょう





番外

サンデーR 二頭目の愛馬 ミエスペランサが正直重馬場も未知で
3着があればいいかと思いながらも 直線外に出した時点で
なんとか3着かなとこちらの期待をいい意味で裏切るラスト100の鋭さは
驚愕 ケープパールに重馬場で鈍ったのもあるのだろうけど
ひゃーあの勝利で2戦2勝 桜花賞が1000万の賞金で抽選なので

フラワーC2頭がオークス直なので 桜花賞の結果次第であろうけど
オークスでれるかも フローラSだと権利獲れても二度輸送があるから
池江師はどうなんでしょう フローラSなら指定席獲れそうですけど(笑)


特配インサイダーは


阪神9◎アリスヴェリテ2着 ◎△△1460円 3760円的中 
阪神10◎オープンファイア4着 〇▲△1960円的中 

中山7◎ウェイワードアクト1着 ◎〇△1000円 2940円的中
中山10◎コントラポスト2着 ◎〇△410円 2060円的中 

中京9◎ガイアメンテ5着 〇▲1140円的中 

阪神12◎ミユキアイラブユー8着 〇△抜け入線 不的中 ▲除外で返還あり
中京12◎ヴィヴァン3着 ◎〇抜け入線 不的中



流石にリーゼントミニーはないわ 番長かよ
ペースは遅くないのですが、プレスが甘くまあそれで団野は勝てたのだけど

中京12も重馬場でグラスシフォンはないわ 丸山は後方からの競馬で
下手乗りですね 同じ位置のグラスが直線だけの競馬なんだし
それなりの馬に乗るとしくじるんだよな  




さて次週大阪杯 ノーザン社台で大挙の予定
ドバイがあるので川田 ルメール 坂井とかとか不在で乗り替わり

ロードデルレイやバビットは除外対象らしいです。
4歳牡馬のオープン馬のレベルがどうなるか

どうぞ今週同様に大阪杯並びに中山阪神社台インサイダーⅡも御座いますので
ご期待を宜しくお願い致します。


尚ドバイWCデーのG1レースは予想記事にて公開です。

https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=4960




423619246_730289729242200_2814234692995812247_n