朝、ズボンのチャックが開いていることをトラックの運ちゃんにクラクションを鳴らしてまで教えてもらいました。

「社会の窓」って言い方は誰が言い出したんだろう。

ーーーーーーーーーー

最近相対性理論の簡単な解説本みたいなものを読んでるんですけど面白い。

内容をきちんと理解できてるかっていうのはさておき、今までの生き方の軸とは全く異なる世界がそこには待ち構えていてワクワクする。

世の中には知らない事がやっぱり溢れていて。

全てを知る事は無理だけどそれでもみっともなくあがいてみたい。


生きるってことは色んな選択肢を捨て続けることと同意だと思っています。

それを強く意識するのはなんらかの選択の場面だと思うんですけど、それよりも無意識にそれを行っている場合の方が格段に多い。

たとえば僕が今から衝動的に世界旅行へ飛び立つことも可能なんですけど、普段はそんな選択肢に気付きもしてない。

たとえばプロのサッカー選手になるっていう夢があるけれども、それを有意識にせよ無意識にせよほとんどの人がそれをいつのまにか捨ててるんです。

この話の着地点としては「捨て去った選択肢のためにも今を頑張る」とか「まずは多くの選択肢に気づくことが大切だ」とかがあると思うんですけどそこはお好みで。

ーーーーーーーーーー

今日はここまででいいや。

なんかこってりしたもんが食べたいな。