またこうやって毎日ブログを書くことになってから、今日は何を書こうか考えることが増えました。

ただ溢れでるものを文字にするんじゃなくて、頭の中を搾り出していく感じ。

もちろん前者のほうが簡単で後者の方はめんどくさいんだけど、これをやることによって自分のアウトプットが円滑になっていくことを感じます。

いつも使う筋肉だけではなく違う筋肉も使うことによってバランスを整えて良く


これはインプットにも言えると思うんですけど、現状俺が持っている知識は偏りがあるとか以前に絶対的に不足してます。

体系立てた学術的な知識はほんとにないし、だからといってビジネスやその他分野でのプロフェッショナルなわけでもない。


だからほんとにやりたい事ばっかりなんです。

俺の学生生活も残すところあと一年を切っていて、それが終わったら社会人としてのスタートを切ることになる。

もちろん楽しみではあるんだけど、今しか出来ないことも沢山あるからそういった意味での焦りはある。


ーーーーーーー


じゃあ何をやる?ってとこなんですけど、それを選ぶにあたって感じるのは「決断」こそが大事であるってこと。

どうせ俺たちは間違う事しか出来ないんだから、選ぶことに時間をかけるのはあんまり本質的じゃない。

俺が今いるレベルで賢ぶってみても、それはおままごとにしかすぎないんだもん。


最近何度か書いてるけど、大事なのは「選択と集中」を行うことじゃなくて今走ってるかどうか。

選択することはただ道を決めることでしかなくて、それを行うのは地図を眺めながら道を決めてるだけに過ぎない。

価値を生むのはどれだけいい道を選んだかじゃなくて、どれだけ走ったかっていうこと。

道選びは自分の走りっぷりを表現するための手段に過ぎない。



頭の中で地図を描くことなんて誰でもできる。

一日走ってみることも誰でもできる。

大事なのは毎日走り続けることであって、ペースはそこから徐々に上げていけばいい。

毎日ちゃんと走ってればいやでもペースなんて上がってく。


自分が違う山に登ってることに気づいたらまた登り直せばいい。

もちろん時間は有限だから行き先を考えて置く必要はあるけど、登り直したからって今までの全てがゼロになるわけじゃないから。


ーーーーーーー


朝の急行電車に乗ることはもうないと思う。

引越しかぁ。


ーーーーーーー


昨日のToDo

☆ブログ ○ はい
☆メモ ○ はい
☆仕事 ○ 最初は来るつもりなかったんだけど
☆買い物 ○ なんて久しぶり
☆卒論 ○ さくっと終わらしたい
☆筋トレ ○ 最低15分やったら○ってことにしよう
☆メール返し ○ 24時間以内の返信を心がける
☆4時間半睡眠 × 昨日あんな偉そうなこと書いたのに5時間寝た。寝始めの時間の問題だと思う

今日のToDo

☆ブログ
☆メモ
☆仕事
☆御礼メール
☆4時間半睡眠
・筋トレ
・卒論
・本

総評

ブログももうちょっと整理して書くようにしようかな。
現状パソコンの前でだらだら垂れ流してる感じなんだけど。