自分の就職活動ってとこについてほとんど書いてなかったんで、このタイミングで書いておこうと思って。

結論から言うとベンチャーにいきます。


実は去年末にそこに内定を戴いていてそこに行くことに決めたので、1~3月はほとんど就職活動ってものをしていませんでした。

ただ、3月末に商社の中で第一志望だった企業にESを出さなかったことになんか後悔したんで、けじめをつけるためにちょっと商社だけ出したんですけどあっさり落ちました笑。


そもそも俺の企業選びの軸は二つあって、それは

1、世界でビジネスをやりたい
2、自己成長

っていうものでした。

なぜ?


ーーーーーーーーーーーーーー


1、世界でビジネスをやりたい


俺は進学校を中退して普通の高校に入り直してそっから大学受験を行った人間です。

その時に、たとえば志望校を言ったら鼻で笑われたり成績が上がっても上のクラスに入れてくれなかったり周りを見てだったりで、環境によって将来の選択肢が狭められてしまうってことにすごく問題意識を持ちました。

そういう状況を変えたいってことで受験相談をはじめて、自分なりに力はすごく入れてたしそれなりに達成感を得ていました。


でも、ベトナムいってストリートチルドレン達と吐くまで遊んだりインド弾き語りだったり国際フォーラムだとかに参加したりの中で、「俺はなんで問題意識を国内だけにとどめてたんだろう」って思ったんです。

一番「環境」ってものに苦しんでるのは日本の外にいる人達なんじゃないの?って。

じゃあどうやったらこの状況を変えることができるのか、っていう問いに対する俺の答えは「ビジネス」でそれを本気でやることでなんかしらの価値を出したいって考えてました。


ーーーーーーーーーーーーーーー


2、自己成長


自己成長っていっても色々な方向性がありますが、俺が特に欲しかったのは「お金を生む力」と「チームビルディング」の2つでした。

将来的な起業っていうのも考えてるし、チームで働くっていうのが結局すごく好きだって気づいたんです。

だからこの二つ。


ーーーーーーーーーーーーーーー


ってことで前者を重視するなら商社、後者を重視するならベンチャーって考えて秋の始めくらいまではその後のキャリアとかも考えて商社にいきたいと思ってました。

でも、色んなベンチャーとか社会人の方たちと会う中で色々考えが変わってきて、その中で気づいたのは2の自己成長を行っていくことによって結果的に1は達成出来るんじゃないのかな、って。

俺は「なんで問題意識を国内にとどめてたんだろう?」って疑問から商社を選ぼうとしてたけど、それは内か外かの違いだけで結局国境に縛られちゃってたんだな、って。


あと、たとえば「ファーストキャリアは大手だよ」みたいにロジックで企業を選ぶのは、自分以外の判断基準で将来を決めちゃってる、っていう意味で「責任逃れ」だと思ったんです。

そういう賢ぶった判断じゃなくて、自分の「やりたい」で将来を選びたいと思ってベンチャーに進むことに決めました。


じゃあそんなこと考えてるくせにどうして商社受けたんだよってとこなんですけど、秋頃までは本気で商社に行きたいと思ってたからけじめをつけたかった。

正直、仮に受かったとしても商社蹴ってベンチャーに行くつもりだったからそういうのは相手の方たちにも失礼だと思ったしそれもあって締め切りぎりぎりまでは出さないつもりだったんですけど、自分のわがままを通させてもらいました。

だから、面接では本当に好きなようにさせてもらって自分の中ではほんとすっきりしてる状態です。

まぁ客観的に見れば商社に落ちてる人間なんですけど、周りがどう思うのかとかは正直わりとどうでもよくてこういう選択肢を取ってほんとに良かったと思ってます。


ーーーーーーーーーーーーー


就職活動ってとこについてずっと書いてこなかったのは、そんなものは俺のあんまり重要ではない一要素だと思ってたから。

それは友達に対してもそうで、別に誰がどこに行こうか正直あんまり関心がない。

大事なのは「好きか」「好きじゃないか」ってとこで、そいつが官僚だろうがニートだろうが俺にとってはどうでもいいんです。

ってことでこれからもよろしくお願いします。


ーーーーーーーーーーーーー


俺はずっと、考えて考えて「信じられる」選択をすることが大事だ、って言ってました。

でも今思うのは、信じられるのか信じられないのかなんてのはどうでも良くて、やるべきなのは「信じる」ことなんだな、と。

よく言う勘違いの必要性ってとこでも同じようなことを喋っているんですけど、より「信じる」ってとこにフォーカスする感じです。


ーーーーーーーーーーーーー


今読んでる本がすごくよくて、自分の中で色んな考え方が変わってきてることを感じます。

その本のテーマは「全てを開放した先にある至高のアイデンティティ」っていうなんだか怪しげなものなんですけど、読み終わったらちゃんとこっちでレビュー書きます。


ーーーーーーーーーーーーー


昨日のToDo

☆ブログ ○ はい
☆4時間半睡眠 × 6時間寝ちゃった。しっかりしろよ。
☆仕事 ○ はい
☆メモ ○ 書きました
☆本 ○ もうすぐ読み終わる
☆一時までには寝る ○ 寝れました
☆筋トレ ○ 朝と晩に

今日のToDo

☆ブログ
☆メモ
☆4時間半睡眠
☆本
☆筋トレ
☆携帯
☆病院
☆アンケート協力
☆会
・仕事
・記事
・コメント各種
・レビュー

総評

ちょっと生活環境を最近変えています。
その中でも甘えない。
責任を取る。
じゃあちゃんとやれよ。