どうも、こんばんは。
今晩二度目の更新です。

趣味もちょっとずつ変化していて~みたいな話は前回の記事で書きましたが、その中の一つが人外ジャンルの作品への興味と言えるでしょう。
・・・前からチョロQやスティッチが好きだったので「前からじゃん」とか言われそうな気もしますが(苦笑)。

以前と比べると、いわゆるケモノとかドラゴンとかその辺のジャンルに結構興味を持つようになりましたね。
...多分モンハンのせいです。

さて、最近その界隈で面白い本、もとい漫画を発掘しました。
その名も「ドラゴン、家を買う。」
気弱で自分でもドラゴンに生まれたのが間違いだと思っている若いドラゴンの子「レティ」が、平穏に暮らせるようにダンジョンならぬマイホームを探すお話です。
ジャンルは「住まい探し×ファンタジー」とのこと。
ファンタジーの中に不動産とか出てくるし、レティが人間臭くて可愛いのなんの、と・・・
見る方も、どこか見守っていきたくなるような展開で、私はあっという間に引き込まれてしまったのでした。
モンハン公式ファンサイトの「モンスター4コマShow」みたいな作風が好きな人なら恐らく楽しめます。 ちなみに公式サイトもありました。
http://comic.mag-garden.co.jp/dragonhouse/



モンスターの視点から描かれるファンタジーの世界というのは中々魅力的です。
勇者がどれだけ極悪非道なのか、みたいな(笑)

随所にゲームなどのメタネタも盛り込まれています。
1話はかなりその色が強いので、苦手な人は苦手かもしれません。
でも、段々この作品オリジナルな雰囲気が出てくるので、そこまで進めばきっと皆さんも引き込まれる・・・かも。
初めの方はドラクエ系のコマンドウィンドウが出てきたり、モンハンよろしくハンターとオトモの猫が肉焼きセットで「上手に焼けましたー」ってやっていたりする世界です。
(この辺りは、公式サイトの試し読みを読んでみれば分かるかと思います)
そして色んなモンスターがモンスターの視点で出てくるのです。
ドワーフ、ハーピー、ゴブリン、魔女、幽鬼、などなど・・・
これもやり取りが個人的ツボ。

一番のお気に入りはレティくんの見せる様々な表情ですね。
ドラゴンがここまで喜怒哀楽(正確には「怒」は出てきませんが)を出しているのってあまりないんじゃないでしょうか。



うん、可愛い。癒しです。
これはドララーホイホイですよ!

なんか分量の割に大したことが書けていない気がしますが、これが好きなものにどっぷり浸かると失われていく語彙力ってやつでしょう。
二巻以降の発売も楽しみなのです。
今回はここで〆といたします。

どうも、こんばんは。
これまた久々のブログ投稿です。


前回の記事が2014年の10月なので、およそ3年弱くらいになるのですね。
最近は専らTwitterの方でつぶやいていたのですが、ブログと同じ感覚で使っているとたまに戸惑うことが。
ブログというのは元々Weblog(ウェブログ)ですから、記録を残しやすいようにできているわけです。
だから昔書いた内容も、結構簡単に探せるのですよね。
一方Twitterだと、書いた直後の発信力はあるものの、それ以降はとにかく埋もれる。
埋もれに埋もれて、検索ボックスで過去の自分のツイートを探そうとしても、中々見つからないのです。
(ちなみに、書いた時期を覚えていれば「from:ユーザー名 since:西暦-月-日 until:西暦-月-日」と検索ボックスに入力すれば出てくるみたいです。)
「あのとき書いた内容が何だったかなー」みたいなシーンも結構あるので、困っていました。


そして、最近届いた日経パソコン。
前回か前々回の号だったと思いますが、「今こそブログを書こう」という特集があります。
SNSと違って、ブログはやはり記録を残すのに最適とのことです。


適材適所と言いますか、やはりサービスごとに違った魅力があるのです。
自分自身も上記のようなことで困っていたのですが、この記事を読んでピンときました。
「残したいことや見返したいことは、ちゃんとブログに残しておこう」と。


前回の記事から色々環境は変わりました。
仕事をするようになって、一人暮らしを始めて、チョロQセッションをして・・・
趣味もほんの少ーしずつ変わっている。
その中の断片を切り取って、ここで残してみたいと思います。

・・・なんて大層なことを書いてみましたが、ちゃんと続けれいられれば気軽に投稿していくつもりですので、よろしくお願いいたします。
今回は、この辺で〆とします。

どうも、こんにちは。
ブログを書くのが面倒だなー、とか思っていたら、あれれ?
いつの間にか2年以上も間が空いてしまいました(汗)。

ブログはめっきり書かなくなってしまいましたが、とりあえず元気でやっています!
今年は、私にとっては人生の岐路が決まる年とも言えるわけで、その点では「これからどうなるのだろうなー」と不安なわけですが。

でも、今まで通り、好きなものは好きでいたい!
中々昔のものを捨てられない性質です。

・・・久々に書くと、何を書いたらいいのやら。
今度、新しく買ったご当地スティッチでも紹介してみようかな。
とりあえず、生存報告みたいな感じで書いてみました。

今回はここで〆とさせていただきます。
どうも、こんばんは。
今日は久々に過ごしやすい気候になりましたね。
確か、20度前後だったでしょうか。
これまでの暑さと比べたら、寧ろ寒いと感じてしまいそうなところです。

さて、今日はエキストラで参加させてもらっているご近所の吹奏楽団のコンサート本番がありました。
朝、忘れ物をして一度家に戻ったせいで集合時間に遅れたのは申し訳なかったな(汗)。
最近は良く、何かしらの忘れ物をしてしまうので直したいところなんですけどねぇ・・・

今回のコンサートはそれほどガチなものではないので、割と楽しいものが多かったです。
それでも、広いジャンルから集めてきていて、誰でも楽しめる選挙区であったと思います。

・コンクール課題曲のマーチ
・変拍子の楽しげで賑やかな曲
・バッハ作曲でA.リード編曲
・とある作曲家が高校生のとき書いた曲
・ジャズ系
・ラテン系
・サンバ系
・シャンソン系

ザッと特徴だけ書いただけでも沢山あるでしょう?
これでPOP系が入って来たら最強ですが、入ってくると流れの雰囲気が壊れそうで怖いです。
4つ目のものは吹奏楽に関わったことがある方ならピンとくるかもしれませんね(笑)。

演奏会に出るのは3月のエキストラで参加した定期演奏会、そして合同コンサート以来で、実に半年振りです。
これだけ間が空くと、そのときの空気感というか、始まるまでのドキドキ感を忘れてしまうんですね。
開演直前のドキドキは久々に味わいました。
(どちらかというと)嫌な緊張からくるドキドキなんですけど、久々に感じると懐かしさや心地よささえも感じてしまうから不思議です。
これも、演奏する側にとっての、ひとつの醍醐味なのかもしれません。

そして、この緊張感。舞台に上がって椅子に座る辺りでピークが来ます。
なんせ、リハーサルやゲネプロのときと違って、目の前には多くのお客さんがいるのだから・・・
その人たちに楽しんで頂けるような、来てよかったと思って頂けるような演奏が出来るか...
まぁ、要は「自分が今まで目指してきた最高のパフォーマンスをお客さんに届けられるか」どうかが不安になってくるわけです。

しかし、最初の一音を出した瞬間から、その緊張は大体吹っ飛びます。
静けさの中に「音」という刺激が入って、緊張がほぐれてしまうのかもしれません。
ここまできたら、後は「聴いてください♪」と言わんばかりに、安心して聴けるベースラインを吹き続けます。
(私の演奏的には「吹き切る」「吹きまくる」のほうが正しいかも)

楽団が一体となるので勝手な曲の解釈(スピード、強弱、etc)は許されませんが、共通の解釈の範囲内で自分が思っていることを音にするのが、最近の私のスタンスになっています。
大抵、曲には物語があるので、その物語が思い浮かべられるような演奏をした・・・つもりです。

多分、この演奏は上手く出来たと思います。
所々でミスはありました、大なり小なり・・・
ただ、曲を終えた後の拍手から、この演奏会の成功を感じ取れました。
吹きながら思いましたが、他の方も同じ思いで演奏していたのかもしれません。
いつもより縮こまった感じが無く、のびのびとした音が多く聴こえてきたからです。

プログラムとアンコールがすべて終わった後、来てくれた自分の大学の先輩方と参加させてもらった楽団のバスパートの方も交えて雑談をしてから、今日は家に帰りました。
本当は打ち上げも出たいのですが、来月半ばまで土日含めて休みが無いものなので・・・

※9/7~10/20まで休みなしのハードなスケジュールです^^;

今度この楽団の方と確実に会えるのは、来月にある合同コンサートの最初の集まりです。
色々な大学の方と会える機会なので、今から楽しみです。



今日は久々に長い記事が書けました。
ただ、殆ど自分の感情論になってしまいましたが(汗)。
たまにはこういうブログを書くのもいいですね...
今回はこれで〆ます。
また何かあれば気が向いたときに記事を書こうと思います。
どうも、こんばんは。
前回の投稿からかなり間が空いてしまいましたが、ただ単に更新する気が起きなかっただけです。
アレです、「ものぐさ」ってやつです。
書きたいこととかネタはありますけど、もう量が多過ぎて書く気もしません。
ちゃんとマメに書いていれば、こんなことも無かったのですけどね(汗)。

今日、ようやく念願の普通免許を取得できました!
教習所に通い始めたのが今年の1月終わり頃なので、実に7ヶ月もかかっていたことになります。
本当はもっと早く取得できたほうが良かったのでしょうけどね・・・
ともかく、後期の授業が始まる前にここまで来れたことにホッとしています。

しかし、いざ取得してもなんか怖いもの・・・はありますね。
それと、いざ取っても今は行きたいところが見当たらないですねぇ。。。
時間と都合の兼ね合いのせいではあるのですが。



ちなみに、今は自分の大学の吹奏楽部の定演に向けた練習と、ご近所の大学の吹奏楽部のエキストラとしての練習、両方やっています。
チューバを毎回担いで電車に乗ったりバスに乗ったり歩いたり、とハードな移動が続きますが、バンドによって色が違ったり、多くの人と一緒にひとつの音楽を作り上げる感覚、こういうものが堪りません!
これがあるから吹奏楽は止められないなぁ(笑)。

とりあえず、これが今の近況です。
まとまりが無いですが、ときたま書く記事、となると、どうしてもこうなってしまいますね。
今回はこの辺で〆ます。