どうも、こんばんは。
いよいよ雨の降る日も多くなり、梅雨に突入したと実感させてくれます。
地元では、あじさいが咲き始めています。
赤と青の2色が咲き乱れて、、、というよりは場所を分けているか・・・
ともかく、目を楽しませてくれます。

いつも通学するときも、駅から遠目にあじさいが見れるんですよ!
忙しい朝の、今の時期だけのささやかな楽しみでもあります。
今度、学校の帰りにでもじっくり見てこようかな♪



今日も、教習所に行って技能教習を受けてきました。
第2段階もそろそろ半ばに入り、教官の方からの指導も段々具体的でない、つまり自分で考えてやってほしい、というようなものになってきました。

私の場合、月曜日から土曜日は学校の授業やら部活やらがあり、確実に教習所には行けません。
そのせいもあり、中々教習所には行けず、1月から通っているくせにまだ全ての過程を終えていません。
おまけに、飛び飛びで技能を受けているものだから、頭から抜けている知識がどれだけ多いことか...
毎回、なにかしら怒られながら運転しています^^;
(大丈夫、怒られたことは絶対忘れない!)

自動車教習って、意外と(と言うと失礼ですが)予習復習が大切です。
自分と同乗者、車の周りの人の命を足と手に担っているわけで、一歩間違えたら大事故にも繋がるから、学校の座学の授業よりもよっぽど大切だと思いますね。


今回は「自主経路」という項目で、設定されたスタート地点からゴール地点までどう走っていくか、というものを学ぶ(決める、考える)ものでした。
(ちなみに、自主経路は第2段階の中で何回も繰り返します。今回は3回目でした)
基本的には、
・大回りになっても広い道
・分かりやすい目印(自動車に対してのアピールがある目印)を見つける
・曲がりたい角よりも前に目印を設定する
・「この角から○○個目の・・・」といった数は頼りにならない(幾ら頭が良い人でも実践では混乱すると思いますよ?)
といった具合で道順を決めていきます。

無事に設定したルートにOKが出て、いざ出発・・・!
・・・したのはいいのですが。
暫く進んでみると、何か先の方がおかしい。
何で、みんな対向車線にはみ出しているの・・・?

答えは、衝突事故でした。
どうやら、信号が赤に変わったところで急ブレーキを踏んだ自動車が、後ろの自動車に突かれてしまったようです。
その後ろの自動車はボンネットがクシャクシャ、前の自動車は衝撃で窓ガラスが粉々に砕け散り、それが道路上に散乱していました。

確かに、そんな状態になっていたら避けざるを得ないです。。。
その後も、設定した道では道路工事で片側一車線になっていたり、途中で、はしご車から始まってポンプ車、救急車、パトカーとやってきたから道路脇に避けたりと、何だか変な道路交通状態でした。

実際に事故現場を見るのって、かなりインパクト(衝撃)があります。
ただ、それも(言い方は悪いけど)良い経験です。
「自分はそんなことにはならないぞ!」と思うきっかけになるから。

自動車って便利だけど、一歩間違えると本当に怖い...



ところで、今のペースで進むと、卒業検定が丁度前期の期末考査と重なってしまいます。
少し回数を間引いて夏休みに伸ばしたいとは思いつつも、間隔を空ければ運転感覚が鈍るし、しかも夏休みは混雑するから思うように教習を受けられなかったりと大変なので、迷いどころです。。。