どうも、こんばんは。
今日は午前中に進路ガイダンス、午後は部活と言う形で、授業は一切ありませんでした。

進路ガイダンスは、学校側から大学の学部やジャンルについて大まかに説明する機会、とのことだそうです。
参加しましたが、まあまあためになったかな、という感じです。
面倒だったのは、ガイダンスが終わった後に書く作文で、ガイダンスの内容を800字でまとめなさい、というものでした。
大学に進むからには、それくらい楽にこなさないといけないのでしょうが、正直800字も書けません・・・
9.2割くらい書いて提出しておきました。
後でクラスの友達に聞いたら、半分くらいしか書いていない人もいたりしました(苦笑)。
あまり頑張る必要は無かったのね・・・


午後は部活でした。
今は新入生歓迎会、あと新入生向けのミニコンサートの練習に励んでいます。
それが終わったら、本格的に勉強に取り組まないといけません。
(いや、義務的、強制的に思うと辛いから、自発的に思えるような言い回しの方がいいかな・・・)

とにかく部活に来れる時間がいよいよ少なくなってきたので、もう一日一日が大切ですよ~。
1年生と絡みたかったりもするけど、あまり出来ないのが残念。

1年生と言えば、昨日と今日でガイダンス合宿というものがあったそうです。
私も、入学してすぐに2泊3日のガイダンス合宿がありました。
去年からは1泊2日になっているそうです。

1年生が帰ってきたのは、丁度私たちが部活でパート練習をしていて1年生の教室を借りているときでした。
さすがにまだ1年生は上級生が恐い(?)だろうし話とかもあるということで、私たちは音楽室に退散。

で、音楽室に戻るときに、何だか1年生の視線が気になったんですよね。
気になったときに、すぐその理由が浮かんできました・・・

あの強制インタビューだな(泣)。

絶対、あの1年生の視線は、「あっ、あの人は――」と言っていたと思います(汗)。
だから嫌だったんですよ・・・


これで新歓のときにチューバを持って前に出てソロを吹くなんて、もう恥ずかしすぎです。
むしろ、もうどうにでもなっちゃえ!
・・・とでも思ってしまいます。

まあ、最初の話の種が出来るだけでもいいのかな。
今日はこの辺で〆あせてもらいます。