どうも、こんばんは。

なんか、昨日だか一昨日だか中国で地震があったようですね。

最近忙しくて(宿題の山に押しつぶれそうになって)、全然ニュースを見れなかったんです。

今日の新聞の夕刊を見ると、中国で地震があったと書かれていて、ビックリしました。

何もかもが崩れて廃墟になった町の写真が一面に載っていました。

正直、人事ではないんですよね。

東京をはじめ、太平洋側の地域にいつ大きな地震が来るかわかりません。

1週間ぐらい前に茨城で地震があり、今度は中国で地震です。

こんなに大きな地震が続くと、私もいてもたってもいられなくなりそうです。

私は地下鉄で通学していますが、地下鉄に乗っているときに地震が来たら最悪じゃないですか。

絶対閉じ込められますよ、、、

夕刊では死者が1万人にのぼったと書かれていましたが、人口爆発している中国です。もっと被害は大きいのかもしれません。

とにかく、この前の茨城の地震と今回の中国の地震とで、改めて地震に対する危機感を確かめるきっかけになりました。


ところで、「地震」ってひらがなで書くと「じしん」ですよね。

しかし、例えば「地の果て」をひらがなで書くと「ちのはて」です。

なぜ、濁点が付くと「ち」が「し」に変わるのでしょうか。日本語って不思議です。