骨董通りをよく通る方ならご存知の方も多いかと思いますが、骨董通りには3年ほど前まで 「パパスカフェ」 がありました。
※上の写真は2009年6月のもので、すでにパパスカフェも取り壊された後です
そのパパスカフェが閉店し、2009年2月頃から道路の整備・開発が行われていましたが、3年ちょっと経過した今日、ようやく道路が開通しました
道路が開通した今日現在の写真がこちらです。
↓
歩道になっていた場所に信号・横断歩道が設置されています
なお、開通した道路を150mほど進むと六本木通り に出る事ができます。
前方に見えるのが六本木通り&首都高速道路で、この交差点は 「南青山7丁目交差点」 です。
なお、この南青山7丁目交差点をそのまま直進すると、そのまま 「駒沢通り」 に入り、この駒沢通りをひたすら直進すると 「恵比寿駅」 に辿り着きます。
(南青山7丁目交差点から恵比寿駅は自転車で5分ほどで行ける距離です)
開通初日ですが、六本木通りという大きい道路につながっている事もあって、車の交通量はまずまず多かったですし、この道路を早速活用しているタクシーも多かったです。
この辺りをよく車で通る方にとっては大変便利な道路ができたのではないでしょうか